三晩寝かせて 50分燻して また一晩寝かせて やっと 食べられました!
フライパンで カリッと焼いて トーストに載せて 食べました
フライパンに残った 脂で 目玉焼きを 焼きました
スモークした味は 弱かったですが 雑味のない シンプルな美味しさでした
これが 肉本来の 味なのかな~?
次は スモークチキンを 作ってみたいです
やっと 雨が上がって 畑を見に行ったら 小さくて ひ弱だった かき菜が だいぶ育っていました
かき菜は 大株に育て 脇芽を伸ばして つぼみ菜として 食べます
これも 青虫がつくので 点検が 必要になります
発芽の悪かった 春菊は 新しいタネを 買って プランターに 蒔き直しました
久しぶりに 傘をささずに 散歩しました
家の近くまで 帰ってきたら 電線に スズメが うじゃうじゃ!
真下を 歩かないように 気を付けて 通り過ぎました
ずっと前 電線にとまっている 鳥の糞が 一番良いコートの袖に 落ちてきて 大変な目に遭ったことがあるんです
NHK 新日本風土記の「蕎麦」 を 録画で見ていたら 「すなば」という 江戸時代からの 蕎麦屋があるとのこと
すぐに ネットで 調べたら 日本橋室町にあるみたいです
江戸蕎麦の御三家といえば「砂場」「更科」「藪」 だそうです
「藪」は 先日 上野藪蕎麦に行ったし 神田藪蕎麦も 行ったことある
「更科」は 市内に 更科蕎麦の店がある
「砂場」は 知らなかった 行ってみたい!
最近の外食は 豪華なものより 蕎麦とか うどんとか サンドイッチとか 軽い食事が 良いです
元々 すごく 食いしん坊ですが やっぱり 年を取ったせいか 若いころのように 沢山は 食べられなくなっています
それでも いつも 食べ物のことばかり 考えている 食いしん坊です
交通費を使ってでも 好きなものを 食べに行きたいです