おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

四葉(すうよう)キュウリの種を蒔きました

2022-06-20 | キュウリ
イボイボがいっぱいの 四葉(すうよう)キュウリは 柔らかくて美味しいので 第2期キュウリとして 種を蒔きました
ネット通販で 種を買いましたが けっこう高いので ビックリ!

しかも 種は たった15粒しか入ってないのです(実際は16粒でした)


うちの辺りでは 6月いっぱいが 種蒔き適期と 表示してありましたから 大丈夫だと思います

畑のキュウリは なんとか生長してきて 1日に1~2本は採れています
このくらいが適量です
採れすぎると また配って歩かなきゃなりませんからね



蒸し暑い一日でしたが 午前中に 買い物がてら散歩しました
以下は よその家の 植物です

 タチアオイ

 ザクロの花

 ビワ

少しでも歩くと 汗が吹き出します
用事がなければ 歩く気にもならない時期です


夕方は 徒歩10分ほどの所まで歩きましたが
素足にサンダルで出かけたら ヒールのあるサンダルだったので 腰が痛くなりました

普段は アサヒメディカルシューズを履いて 膝を守っています
ちょっとの外出でも ちゃんとした靴を履かなきゃダメだとわかりました


ミニミニ桃太郎トマト

2022-06-19 | 豆類
大玉トマトの ホーム桃太郎なのに 大きくならないまま 赤くなりました
あまりにも小さくて ひいき目に見ても 中玉トマトです(笑)


味も 全然ダメ
ミニトマト・ピンキーのほうがずっと美味しい

ちゃんとした畝を作らず その辺に穴をあけて 植えたんだから 仕方ないです
もう少し ちゃんとした株もあるので 少しは まともなのも採れるかもしれません
もうしばらく 待ちましょう



6/11 蒔きの つる無し丸ざやインゲン 発芽してます


第3期インゲンです


今日は どこにも行きたくなくて 家にあるもので食べました
じゃがいもを甘辛く煮たのが美味しかったです


子どもの頃って こんなおかずばかりだったような気がします
肉も入っていませんが 嫌いじゃありません

夕方 どこからか ジャガイモを煮ている匂いがしてきたものです
今日は いつもより 甘めに味付けしました

いんげんの配達

2022-06-18 | 野菜
昨日は ボーッと過ごしたので 今日は 運動がてら 娘の家に いんげんを届けに行きました
車を出してもらえば 1時間ですが それでは運動にならないので 電車を乗り継いで 2時間かけて行きました


今朝採った いんげんは600g
きゅうりもようやく2本
これを全部 届けました

乗り換えが 2回ありますが エスカレーターを使わず 階段昇降で頑張りました

娘は 貴重な休日なので 長居はせず 早々に帰りました

帰りの乗換駅 藤沢名店ビルの美味しいラーメン屋さんで 神奈川名物の サンマーメンを食べたかったのですが・・・
 
体重を増やしたくないし・・・
14時頃なのに 行列してたし・・・で諦めて

生麵と生餃子を買ってきました
今夜 生餃子だけ食べましたが 美味しかったです
大勢の人が並んでいた理由がわかった気がします

普段は ほとんどが 生協で買ったものを食べているので たまに違うものを買うのは 嬉しいです

肉じゃが

2022-06-17 | ジャガイモ
歯医者に行ったのと 郵便局に行っただけなのに ひどく疲れました
蒸し暑かったからだろうと思い 無理はせず だらだら過ごしました

ナスは あまり良いのが採れません
キュウリは まっすぐになってきました


バジルの芽 可愛い!


夕飯は 豚肉の肉じゃが




【せかほし】せかいはもっとほしいモノにあふれてる)の本を見ていたら
2008年に 北欧に行ったことを思い出しました



その時買ったお土産  木製のキャンドルスタンド(スウェーデン製)
木の手工芸品が好きです

もう あんなに長い旅行はできません
14年前か~! 元気だったんだな~


今日の夕焼け


湿度の高いときは 夕焼けがきれいなんだと 夫が言いますが・・・?







ツナ缶の人参しりしり

2022-06-16 | ニンジン
しりしり用スライサーは しりしり器 っていうんだそうです
昨日 使い残したツナ缶を使い切ってしまいたいので 朝は ツナ缶の人参しりしりにしました


小さい人参1本に ツナ缶半分ほど
ツナ缶の油をいれるから 炒め油は不要
味付けは 麵つゆ(3倍)を ひとたらし

麺つゆで味付けって 安直すぎる感じがして 避けていましたが
簡単で美味しかったので はまりそう(笑)


木製の枠の しりしり器がほしいと思って 沖縄ショップで見てみましたが 1800円以上だったので 諦めました



昨日 録画で「世界は・ほしいモノにあふれてる」を 見ました

すっごく気に入って 夢中で見てしまいました
リトアニアの 小物やリネンの 本物を見てみたい! と思いました

東京にお店があるそうです 
行ってみたいな~と思いました

リトアニアには 絶対いけないので せめて 東京で・・・


この番組 何かの手違いで たまたま録画してあったもので 普段は見ていませんでした
他の放送も見てみたいけれど もう放送は終わっているそうです
DVDなどを買わなきゃならないようです

でも 本も出ているそうなので 本屋に行ってみました

 ネット画像

上の①はなくて ②と③があり とりあえず②を買いました
面白かったら ①と③を買います
わくわくします


出先で 小さな図書館に寄ったら 面白そうな雑誌がありました
ほしくなって これも本屋で買いました


他に 美術館に行って 図録も買ったので 今日は図書費が膨らみました
リュックも ずっしり 重くなりました

でも リトアニアに行かないから いいんだ~と 言い訳しました(笑)



半月ほど前に ビックリするほど 体重が増えてしまい 減量対策をしていました
昨日 やっと元の体重に戻りました

私の減量は お菓子は食べない 外食を避ける が原則です
今回は1.5kgも増えていたので だいぶ苦戦して 半月もかかっちゃいました

せっかく元に戻したのですから もう 増やしたくないです
でも お菓子が好きだから 全然食べないのは 辛いです

戻った体重を 1週間キープできたら  ご褒美に 美味しいマフィンを食べに行きます
元の木阿弥にならないようにしなくちゃいけません

本をいろいろ買ったのは お菓子を買えない 腹いせかも?(笑)
コメント (2)

新じゃがのガレット

2022-06-15 | ジャガイモ
NHKあさイチで かぼちゃのガレットを作っていました
うん! 私は 新じゃがのガレットにしよう!

わたしのジャガイモガレットは 簡単レシピ
加えるのは パルメザンチーズ・塩・胡椒 だけ

人参しりしり用の スライサーを使うから 切るのも簡単
スライサーで 指をスライスしないように 気をつけました(何回も失敗しています)


大きな新じゃが(とうや)を2個で400g

弱火で じっくり焼きました
う~ん!美味しそう!


一人昼食だったので 半分だけ食べました


ご飯は要りませんね
サンチュとツナ缶のサラダに コーンスープの簡単昼食でした
じゃがいものガレットは 得意です   大好きです



パセリも発芽

2022-06-14 | 野菜
6/1 に蒔いたパセリ 発芽しました


パセリを育てるのは 初めて
どんなふうに生長するのかな~?

今日の収穫



ミニトマト・ピンキーは最初の1個
ピンキーの味でした


畑の隅に植えた 八重ドクダミが増えすぎました
鉢に植えて あとは 撤去することにしました


東慶寺では八重ドクダミを ポットに入れて売ってました
私も 売ろうかな~?(笑)

鉢で咲いた 八重ドクダミを 店先に飾ってあるのも見ました



神社の榊に 花が咲きました


6月に咲くって ネットに書いてありました  そのとおりでした
1cmくらいの小さい花です   きれいな花です   いっぱい咲いてます

何年も何百回も通っている所なのに これが榊で しかも花が咲くなんて今年初めて知りました
関心を持ってみないと 見えないんですね


昨日買った 赤たまねぎとキュウリで サラダ


多すぎました
でも タマネギを半分残すって 嫌いなんです
1個を使い切ってしまいたいと思うと 多くなってしまいます

残った真竹は 胡麻油で炒めて 鶏がらスープの素と 酒と醤油で味をつけました
辛くしないように 気をつけました 


これも 多すぎましたが 残ったら 明日食べます


油はね防止ネットというのがあるそうです

 ネット画像



私は 以前買って 使ってない裏ごし器を 油はね防止ネットとして 使ってます

 

パチパチはねて 油が飛び散るのを 防いでくれて 良い具合です
蒸気は逃して 油の飛びはねはカットしてくれるから 天ぷらの時も使います



真竹のたけのこ

2022-06-13 | キュウリ
JAに行ったら 生産者さんが 真竹のたけのこを並べておいででした
お話をうかがったら どれも 今朝採ったもの



真竹は 茹でるときに あく抜きは不要というのは知っていましたが

小さく切ってから 茹でてもいいよ  30分も茹でれば大丈夫
下のほうは 節の部分が硬いので 取り除いたほうがいいよ



と 教えてもらいました
帰ったら すぐに茹でました
 
薄味で煮ておいて 夕飯に食べました
薄口しょうゆを使ったので 茶色っぽくなりませんでした
出汁が効いていて 美味しく煮えました





四葉(すうよう)きゅうりが 美味しそうでした
イボイボだらけなのに 柔らかくて 美味しいんですよね

普通のきゅりより 長いです



第2期きゅうりとして 四葉きゅうりを蒔いてみようと ネットで注文しました


午後 友達の家に いんげんを届けに行き だいぶ長い時間 お喋りしちゃいました
近くに 庭先で 野菜を売っている お家があるので リュックに入るだけ 買っちゃいました


タマネギ10個・200円 (大きい1個はおまけ)
赤たまねぎ・100円
じゃがいも(とうや)100円

スーパーより JAより 安いです


スーパーには 輸入のタマネギがありました


まだ タマネギが 足りないのでしょうかね?

 ネット画像



朝ドラのイタリアンレストランで アルミのフライパンを使っています

 ネット画像

厨房が見える カウンター席で アルミフライパンを 実際に見たことがあります
イタリアンでは アルミフライパンを使う理由があるのでしょうね
アルミは 熱が伝わるのが速いんですよね 
それと関係あるかもしれません

朝ドラって こんなところも面白いです

美味しいイタリアン食べたいな~!
イタリアンレストランなんて 久しく行ってませんよ(涙)




トマトの芽かき

2022-06-12 | トマト
いい加減な植え方のトマトですが 少しは生長しています
ミニトマト・ピンキーは ちょっと赤くなってきました


伸びた分を 支柱に結び付けたり わき芽を欠いたりしました

わき芽を 土にさしておくと根付いて 新しい苗ができますが
そんなに沢山 苗を作っても 植える場所はないので 1本だけさしておきました


せっかく根付いたから もう少ししっかりしたら 畑に植えてやります


ちょっと考えるところがあって 朝食を パンからご飯に変えてみました
しばらく そうしてみて 体の状態の様子を見ます

パン食のときは 朝の卵は 目玉焼きが多かったけれど 
ご飯には 卵焼きが合うな~と思って 今朝は ひじき入り卵焼きにしました


生協の 蒸しひじきを使いましたから 簡単!



いんげん料理も 変化をつけようと思い 昼は いんげんと新じゃがの ペペロンチーノ風


いんげんは 下ゆでしないで 薄い斜め切りにしました
ジャガイモは 無人販売で買った メークインの新じゃが

 これで100円


アーリオはニンニク・オーリオはオリーブ油・ペペロンチーノはとうがらしだそうですから

ニンニクとうがらしオリーブ油で炒めれば パスタでなくても
アーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ ですかね?



にわか雨があがってから 友達の家に いんげんを届けに行きました
一日中 家に居ると 運動不足になるので わざと用事を作るんです

友達の家の庭に 青じそが沢山生えていたので もらってきて 畑に植えました
うまく根付くといいな~ 

インゲンの種蒔き適期ではありませんでした

2022-06-11 | 豆類
3回目のインゲンを蒔こうと思って 種苗店で種を買ってきました


ところが 袋の裏をよく見ると・・・


5月中旬~7月中旬は 種蒔き適期ではないと分かりました
インゲンは 猛暑の時期は 花が咲いても 実が付かないのは知っていましたが・・・

でも 種が沢山入っていたので ダメもとで 5ポット分だけ蒔きました
ダメなら 7月中旬以降に蒔き直します


種苗店で 種を入れてくれた タキイの袋が 可愛い~!




買い物途中に見た花


夏椿?


素敵な 紫陽花