旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

金持神社

2009年08月02日 | 旅 歴史
 鳥取県日野郡日野町金持にある金持神社です。
 金持神社は全国で1か所しかない縁起の良い名前の神社です。金運、開運祈願の神社として広く信仰を集めています。
 金持(かもち)とは、古くは、玉鋼の産地で、原料の金(砂鉄のこと)が採取できる谷を多く持っていた事に由来するそうです。
 弘仁元年(810)出雲国妙見宮の神官の二男が、伊勢神宮参拝のため、ここを通りかかったところ、道中安全のために持っていた神前の目付の玉石が急に重くなりました。そして神夢があり、この玉石を里の氏神として造ったそうです。
 後醍醐天皇が隠岐島から脱出された際、天皇に従い船上山へと義兵を挙げた元弘の忠臣・金持景藤が必勝祈願をしたと伝えられています。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘

2009年08月02日 | 旅 歴史
 今日は鳥取県鳥取市浜坂にある鳥取砂丘を紹介します。
 鳥取砂丘は日本一の大砂丘です。日本海に面し、南北2.4km、東西16km、最大高低差90mに及ぶ広大な海岸砂丘です。
 中国山地から流れ出た千代川が運ぶ砂と日本海の沿岸流が運んだ砂が風と波の力によって集まり、少しずつ、気の遠くなるような時間をかけて堆積してできたのがこの砂丘なのです。
 砂丘に風が吹くと風紋が出現します。砂粒によって砂簾(されん)ができたりして自然がつくりだす芸術作品が出来上がります。
 砂丘の西方には、青い水をたたえた多鯰ケ池(たねがいけ)が見えます。かつては日本海につづいていましたが、砂丘によってせき止められてできたものです。
 鳥取砂丘は山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されています。昭和30年(1955)国の天然記念物に指定され。平成19年(2007)には日本の地質百選に選定されています。
 砂丘近隣に有島武郎、枝野登代秋、高浜虚子、森川暁水、与謝野晶子などの歌碑が点在しています。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする