旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

日中線記念館

2013年07月08日 | 旅 歴史
 日中線記念館は福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字前田丁にあります。
 日中線記念館は旧国鉄日中線の終点駅である熱塩(あつしお)駅の駅舎です。旧国鉄日中線は昭和59年(1984)まで、喜多方と熱塩の間11.6kmを走っていました。
 日中線は昭和13年(1938)に開業しました。熱塩駅北方にある日中温泉の名前をとっています。この日中温泉を通り、山形県の米沢まで延びる予定でしたが、第二次大戦が起こったため、この計画は立ち消えになったそうです。
 館内には資料が展示され、敷地内には当時活躍した客車と除雪車も保存されています。日中線記念館として整備された後の平成21年(2009)に経済産業省の「近代化産業遺産群 続33(東北開発)」の一つとして近代化産業遺産に認定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://jf0rak.blog.fc2.com/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする