福島県大沼郡会津美里町雀林三番山下にある法用寺の仁王門を紹介します。
法用寺の正面の仁王門は室町時代に建てられたそうです。ここに安置されていた「木造金剛力士像」の阿(あ)・吽(うん)の2体は国に重要文化財に指定されています。(現在は観音堂に納められています)
また、仁王門には藁で作られた大きな蛇が祀られています。町指定重要無形文化財「へびの御年始」に使われるものです。用水不足に困った雀林の人が、この門の西にあった龍蔵権現(現在の意加美神社)の五龍王神(水の神様)の龍を模して藁の大蛇(約7m)を作り、仁王門に飾ったことが始まりです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://jf0rak.blog.fc2.com/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
法用寺の正面の仁王門は室町時代に建てられたそうです。ここに安置されていた「木造金剛力士像」の阿(あ)・吽(うん)の2体は国に重要文化財に指定されています。(現在は観音堂に納められています)
また、仁王門には藁で作られた大きな蛇が祀られています。町指定重要無形文化財「へびの御年始」に使われるものです。用水不足に困った雀林の人が、この門の西にあった龍蔵権現(現在の意加美神社)の五龍王神(水の神様)の龍を模して藁の大蛇(約7m)を作り、仁王門に飾ったことが始まりです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://jf0rak.blog.fc2.com/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村