フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

9月5日(金) 晴れのち曇り

2008-09-06 02:06:52 | Weblog
  7時、起床。1時間ほど朝飯前の仕事をしてから、ベーコン&エッグ、トースト、牛乳の朝食。それからまた3時間ほど仕事をして、うどんの昼食。少し横になってから、1時間ほど読書(秋期の授業の準備)。3時過ぎに家を出てジムへ。いつものウォーキング&ランニングを60分。ベンチで休んでからシャワーを浴び、着替えを済ませて、ロッカールームの外の自販機で購入したミニッツメイド「朝の健康果実」(ピンク・グレープフルーツ・ブレンド)を飲む。最近はこれが一番のお気に入りだ。オレンジ・ブレンドもいけるが、こちらの方が後味がすっきりしている。

           

  「珈琲館」でアイスカフェオレを飲みながら1時間ほどさきほどの読書の続き。授業(大学院の特論「質的調査法」)の進め方のイメージがだんだん固まったきた。東急プラザの本屋と文具店を見て回り(10月から使えるタイプの来年の手帳が並んでいた)、グランデュオの地下で食料品を見ていたら(シラス干しと巨峰を購入)、ケータイに妻からのメールが入った。「帰りは何時になりますか?」。意味は「さっさと帰ってらっしゃい」である。折り返し電話をして、「はい。いまから帰ります」。ソフトバンクのTVコマーシャルの犬のお父さんみたいである。

  妻がブログをやっていることは以前書いた。私のような身辺雑記ではない。妻はビーズ&ワイヤーアクセサリーを創作して、それを講習会で教える仕事をしているのだが、新しい作品ができるとそれを写真に撮って、ブログにアップしているのだ。そのためのデジタルF1カメラを購入し、写真術の講習会にも通った。だからその写真は私が日頃ブログにアップしている写真よりもずっと画質がいい。その妻のブログがここ数日、訪問者が急に(70人ほど)増えたそうだ。そういう場合、一番考えられるのは、誰かが自分のブログで妻のブログを紹介してリンクを貼ってくれたか、検索エンジンで特定のキーワード(たとえば「ビーズグランプリ2008」とか)がヒットしたとかであるが、アクセス解析を見る限り、どうもそういう形跡はないのである。70人という数は、じわじわ増えたのではなく、ある日急に増えたにしては大きすぎる。どういうことなのか妻と2人で首をかしげる。ためしにちょっと妻のブログを覗いてみていただけますか。

           http://blog.goo.ne.jp/ohkubo-sachiko

  ちなみに私はときどき妻から作品のタイトルを何にしたらいいか聞かれるのだが、私の意見が採用されたことは一度もない。