フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

4月16日(月) 曇り

2012-04-17 09:50:43 | Weblog

  (一度6時に起きて、二度寝をして)9時、起床。昨夜の残りの肉じゃが、トースト、紅茶の朝食。

  午前中は授業の準備。

  午後、昼食をとりに外出。食事ができて、コーヒーが美味しくて、仕事できる場所ということで、「テラス・ドルチェ」へ行く。スパゲッティ・ミートソースとコーヒーを注文。

  コーヒーを飲みながら、必修基礎演習のBBSに書き込んでもらった自己紹介をプリントアウトしたものに、教室で撮った学生の写真を貼る。自己紹介の中で書かれたエピソードが接着剤として働いて、学生の顔と名前の結びつきが強化される。これで必修基礎演習の1年生30名の名前はGWに入る前までになんとか覚えられそうだ。

  東急プラザの「モロゾフ」で明日の演習「個人化の社会学」に持っていくチョコレートを購入。明日は初回の授業のときに決めたグループに分かれてグループワーク(グループ発表に向けての相談)をしてもらう。スイーツはこういう場合のよい潤滑油になるはずである。 一人あたり2個見当で200個ほど購入。

   ツヤタに寄って、授業で使う予定のDVDを借りようと思ったが、借りられていた。まだ何日かあるので返却されるかもしれなが、別の作品を使うかな・・・。

  夜、先日のすき焼パーティーに仕事の都合で参加できなかった娘がケーキを買ってきた。飾りのうさぎはかわいいが、午あるいは羊であればさらによかったろう。我家の中では母がうさぎ年である。