フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

7月11日(月) 晴れ

2022-07-12 11:09:23 | Weblog

9時、起床。

ネットで村田享子さん(立憲民主党比例代表)の当選を確認する。頑張りましたね。おめでとう。しばし体を休めて下さいね。

トースト(はちみつ&オリーブオイル)、ベーコン&エッグ、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

本日の『ちむどんどん』。年に一度、娘の誕生日にやってくる親子連れ。5年前に母親が病気でなくなり、それからは父と娘の二人客だ。今日も母親が好きだった料理を嬉しそうに食べていたが、父親が再婚話を持ち出して(相手は入院中の母親の世話をしてくれた看護師さんとのこと)、怒って店を飛び出して行った。娘は15歳。う~ん、その話は別の日に別の場所でした方がよかったかな。

植木屋さんが来て、庭木の剪定と雑草駆除をしてもらった。

 

草取りは私がやっていたのだが、腰を痛めて今回はお願いした。本職はすごいね。

「ガマガエルがいませんでしたか?」と聞いたら、「いましたが、どこかにいってしまいました」とのこと。お隣の家に行ったのだろうか、玄関先の植木鉢の下あたりにもぐったのだろうか。

昨日のブログを書いてアップする。

昼食は「吉岡家」に食べに行く。

昔は夏のお冷と言えば麦茶が定番だったが、いま、私の馴染みの店で麦茶が出てくるのはここだけかな。

海老天せいろ。

この前、同じものを注文したときはざるで出て来たが、今日はせいろ。

天ぷらはもちろん注文が入ってから揚げるので、少々時間がかかるが、天ぷらを揚げる音を聞きながら待つのもよいものであr。

帰宅して、ちょっと昼寝をしてから、明日の授業の準備と放送原稿書き。

本日発表の東京の新規感染者数は6231名。月曜日は一週間の谷間だが、これでこの数字。新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が「第7波が来ている」との見解を述べた。同時に、「行動制限はいまの段階では必要ない」とも。医療と政治(経済)のはざまですね。

南東の中空に月が浮かんでいるが、これからの一週間は雨模様の日が続くらしい。

夕食はシューマイ、鶏むね肉のチーズと大葉ばさみ。トマトサラダ、冷奴と納豆、豆腐の味噌汁、ごはん。

食事をしながら『鎌倉殿の13人』(録画)を見ようと思ったが、昨日は選挙特番で放送がなかったことに気づく。『オールドルーキー』も同じ。『拾われた男』(録画)を観る。これは日曜10時からなので、放送していた。井川遥がゲスト出演で大活躍の回だった。

デザートはメロン。

明日の授業の準備(演習の発表予定者のレポートに目を通す)とレビューシートのチェック。

風呂から出て、放送原稿を書く。収録まではいけなかった。

1時半、就寝。