フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

7月24日(水) 晴れ、一時曇り

2024-07-25 19:20:25 | Weblog

8時、起床。

耳鳴りが大きくなっている。ここ2週間ほど小さめだったのだが、潜在期は2週間くらいというのは毎回同じで、今回ももうそろそろ潜在期も終わるかなと思っていたが、やっぱり終わった。次の潜在期が来るのは2カ月先か、3か月先か、こちらは一定しない。外的なストレスと内的なリズム、両方がからみあって決まるのだ。

チーズトースト、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。

新聞に声優の小原乃梨子さんの訃報が載っていた。88歳だった。『ドラえもん』の「のび太」の声の人と紹介されていた。国民的声優といっていいだろう。外国映画の吹き替えでブリジッド・バルドーやジェーン・フォンダも担当したという。へぇ、知らなかった。記事を読んでいて気づいたのだが、俳優については最近まで女優という言い方が使われていたが、声優については昔からそういう区別はなかった。これは声優の世界は女性が多く、女の声優が男の声や男の子の声を担当することが多かったということと関係しているのではないだろうか。小原さんのご冥福をお祈りします。

昨日のブログを書く。

今日はオンデマンド授業「日常生活の社会学」の最終回のレビューシートの締め切り日。最終日にどっと来るというのはいつものことで、しかし、すでに次回の授業で紹介するレビューは決まっていて(収録済み)、翌日からは新しい回のレビューが届くので、締め切り日の大量のレビューはザっと目を通すことになるのだが、今回に限っては、もう次回の授業はないので、じっくりと読ませていただく。最終回の授業内容についてだけでなく、全14回のシリーズ全体についての感想が含まれているものが多い。加えて、私が今年度で定年退職ということで、「最終講義」へのコメント、ねぎらいの言葉というニュアンスのものが散見される。

「最後まで授業を楽しく受講することができました。定年後もお元気で。ブログも楽しみにしております。」

学生のほとんどは21世紀の生まれである。私のブログは2002年11月1日から始まっているので(長く続いているものである)、受講生の間で「自分が生まれれた日の先生のブログを見てみる」というのがちょっとした流行になった。

「先生の、穏やかでニュートラルな話しぶりと、それでいて個人的エピソードを織り交ぜて社会学的視点を見せてくださる授業のスタイルが毎週とても楽しみでした。今年で定年退職ということで、長い間お疲れ様でした。半期間ありがとうございました。ごきげんよう。」

私は授業の最後に「今日の講義はこれで終わります。ごきげんよう」と言う。それを真似ているのである。

「四月に早稲田大学に入学して受けた講義の中で最も面白い講義でした。毎週欠かさず講義を受けて自分の考えたことをレビューシートに書きなぐるというのを続けた結果、今に至ります。いよいよ最後の授業になってしまい、心苦しいですが、またどこかでお会いできることを楽しみにしています。ごきげんよう。」

「心苦しいですが」は言葉の使い方が変である(笑)。「残念ですが」の意味であろう。

一時、雲行きが怪しくなった。ベランダの洗濯物を取り込む。

卒業生のアヤナさん(論系ゼミ6期生)から「昨日、無事双子を出産したました」とのLINEが届いた。おめでとう。予定より少し早まったようだが、元気そうな写真が添えられていた。名前はほぼ決まったようだが、確定してからお披露目しますね。

2時過ぎに家を出て、矢向へ行く。

ひとつ隣の鹿島田に較べると、駅前の開発は進んでいない(それは悪いことではない)。「ドトール」と交番。

「えちごや靴店」。店主の出身地を店名にしたネーミングである。江戸時代からあるが、昭和の頃まで一般的であった。今の店主さんがおいくつの方なのかは知らないが、おそらく先代の店主さんの出身地ではないかしら。

駅前にあった八百屋件果物屋の「やおまさ」は5月に閉店した。ランドマーク的な存在だったので、淋しい。

「ノチハレ珈琲店」へ行く。

マヨたまトーストと梅ソーダを注文する。

この組み合わせがベストだと思う。

この暑い中を来て、座れなかったらどうしようと思っていたが、あまりに暑いがゆえに混雑していないという段階まで来ている暑さである。

せっかく来たのだから、もう少し長居をしようと、チョコチップスコーンとハレブレンドを注文する。

クロテッドクリームをたっぷりつけて。バターやホイップクリームよりもさっぱりとした味わい。

1時間ほど滞在した。

時刻は4時。まだまだ陽射しは強い。

川崎駅のホームの自販機。ジュースの類は消えて、水やお茶に特化している。

蒲田に戻り、駅ビルの花屋で仏花を買って帰る。夏場は仏花は数日でダメになってしまう。水を替えるとき、鋏を入れて、茎の断面を新しくすること。

レビューシートのチェック。

夕食は豚シャブと素揚げの野菜のぶっかけ蕎麦。

デザートはアイスクリームとブルーベリー。

食事をしながら『降り積もれ孤独な死よ』第3話(録画)を観る。予想外の展開。

レビューシートのチェック。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

レビューシートのチェックを終わらせる。

「お疲れ様です」(冷房がそれほど好きではないチャイは、書斎と廊下の間に寝ている)。

1時半、就寝。