フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

9月25日(木) 晴れ

2008-09-26 02:38:05 | Weblog
  来年度の時間割関連のことで昼から大学へ出る。「西北の風」で昼食(ナポリタン)をとってから、事務所から始まって、教務室、教務主任の安藤先生の研究室、社会福祉士資格関連科目の責任者の岡部先生の研究室、現代人間論系室を遍歴する。遍歴している間に日が暮れ、そして夜が更けた。帰宅して遅い夕食(カレーライスとあんまん1個)をとり、来年度の時間割のチェックと明日の教室会議の議案書の作成、それから今日が締め切りの基礎演習のレポートをコースナビからダウンロードし(初回の授業までに全部に目を通さなくてはならない)、ファイルに不備のある学生数名に再提出の要請のメールを出す。もう2時半だ。明日は大学院の二次試験(面接)。寝なくては。

         
                       日が暮れた

         
                       夜も更けた

9月24日(水) 晴れ

2008-09-25 03:08:05 | Weblog
  8時半、起床。午前中からあれこれの用件であれこれの方面に電話やメールで連絡をとる。急に気忙しくなった。もう夏休み気分ではいられない。さようなら、今年の夏よ、夏休みよ。本の代金を振り込みに郵便局へ自転車を漕いでいくときに見上げた空は、トワ・エ・モアが歌った「空よ」の空であった。

         
                     空よ、水色の空よ

  昼食の支度を息子に任せていたら、中華饅頭を蒸篭で蒸かしたのはよかったが、間違えてあんまんばかり5個も蒸かしてしまった。やっぱり肉まんとセットでないといかんだろう。ちょうど一階の母のところへ近所の人が茶飲み話に来ていたので、あんまんを二個もっていき、代わりに肉まん二個を追加で蒸かす。私はあんまんと肉まんを1個ずつ。息子はあんまん2個と肉まん1個を食べた。昼寝の後は、ジムに行く予定を取りやめて、今夜開かれる大田区男女平等推進区民会議の議案書の作成。ここ数回、フリーディスカッション中心でやってきたが、そろそろ年末の報告書の締め切りに向けて、具体的な段取りをつけていかなくてはならない。夕方から会議。議案を了承してもらえて一安心。帰宅して夕食。鰹のたたきとご飯に味噌汁、それと私が帰りがけに買ってきたケンタッキーフライドチキン。一休みしてから風呂に入り、その後は深夜まで来年度の時間割案の作成。9割方完成する。細かい点で確認しなくてはならないことがいくつかあるので、明日は大学へ出ることになりそうだ。

9月23日(火) 晴れ

2008-09-24 02:04:53 | Weblog
  鶯谷の菩提寺に父の墓参りに行く。わが家からは母、妻、息子、私。現地で妹夫婦と彼らの次男と合流。墓参りをすませて、お腹を減らすために、鶯谷駅から上野公園まで歩く。昼食は池之端の「伊豆栄」本店で鰻重を食べる。白焼きも単品で注文し、山葵醤油で食べたが、脂が乗っていて、しかもさっぱりしていて、美味しい。白焼きは鰻屋であればどこでも食べられるわけではない。実際、早稲田の「すず金」や蒲田の「寿々喜」のメニューには載っていない(注文すれば応じてくれるのだろうか?)。今日の白焼きは前菜がわりでみんなで少しずつ食べたが、今度は白焼きをメインにしてご飯と一緒に存分に食べてみたい。
  3時過ぎに帰宅。今日一日の疲れと、おそらく溜まっていた二泊三日の合宿の疲れが出たのだろう、夕食の時刻まで眠る。本当は今日は二仕事する予定だったのだが、一仕事しかできなかった。積み残した一仕事は明日回しだ。

         

         

9月22日(月) 小雨のち晴れ

2008-09-22 22:35:29 | Weblog
  合宿三日目。7時半、起床。朝食(和風バイキング)をとり、部屋の清掃を済ませ、9時から演習。M君、Mさんの報告。12時、昼食(天丼)。1時半に予約のタクシーが来るまでロビーで時間をつぶす(海岸まで行った者もいた)。私はT君と将棋を指した。紙に升目を印刷した盤での将棋は久しぶりであるが、勝負が着く前にタクシーが到着した。鴨川駅から午後2時発の高速バスに乗車。房総半島の山の中を走っている間はずっと雨が降っていたが、アクアラインを渡って東京に近づくにつれて晴れてきた。懸念していた首都高の渋滞もなく、4時過ぎに東京駅前に到着。ここで解散。蒲田に着いて、「珈琲館」でケーキと珈琲を注文し、切りのいいところまで本を読んでから帰宅。入浴のとき体重を量ったら合宿前より少しばかり増えていた。三度三度しっかり食事をし(普段はしないお替りまでした←炊事のおばさんがお替りをしてほしそうだったので)、昼は演習、夜は読書&原稿書きをしていれば、必然的にそうなる。卓球ができなかったのが誤算だった。

         

9月21日(日) 曇り時々小雨

2008-09-21 21:00:00 | Weblog
  合宿二日目。午前7時半、起床。着替えをして、食堂で朝食(和風バイキング)。9時から午前の演習。Kさん、T君の報告。一人あたりの報告時間(討論を含む)は1時間半。12時、昼食(ハンバーグカレー)。お昼寝タイムがあって、午後の演習は2時から。Hさん、H君の報告。午後6時、夕食(チキンの石焼、ロールキャベツ、蛸とオニオンのサラダ、コンソメスープ、ご飯、チョコレートケーキ)。食後の休憩をしてから入浴。大きなお風呂で気持ちがいい。風呂から上がって、部屋のTVを付けたら巨人-阪神戦をやっていた。金本の二打席連続本塁打で阪神が先攻し、2-0である。ふ~む。私はあまりプロ野球に関心はないが、巨人が勝った方が面白いことになりそうだということはわかる。しばらく読書をしてから、学生と卓球をする約束になっていたのでロビーへ行ったが、卓球台のある部屋(多目的ルーム)で他の団体がミーティングをやっているとのこと。それでしばらくロビーでおしゃべりをして、部屋に戻ってくる。再びTVを付けると、巨人が逆転をして9-2になっている。いまの巨人の勢いはすごい。しかし、これだけ差がついてしまうと試合としては面白くないので、TV観戦はやめて、いま、演習室のパソコン(去年はなかったように思う)で今日のフィールドノートを書いている。さて、9時になった。部屋に戻って仕事だ。