嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

アルスターコート

2011-02-07 20:56:44 | コスメ・ファッション

Dsc02369 アルスターコートは、トレンチコートの原型である、といわれている古典的なモデルです。袖口にターンナップと呼ぶカフが折られているのと、長い着丈、背中のベルト、ピーコートに酷似する形の襟が付属します。

画像はこのドレープを見よ、のうつくしひ背中(爆)・・・薄手のウールギャバですが、素材がよろしいとここまでミゴトなドレープが演出されるのです。バックベルトで絞りを任意に調整できるのが強み。

個人的な好みで襟部分にブルーフォックスファーをあしらって(悪趣味ともいふ)、アヤシイ雰囲気全開(爆)・・・これですとラストシーンまでもつか(違)。

さて、一連のサーティーズスタイル、各アイテムにご興味おありの方はご連絡をお待ちしております(そっちかい)。

oldpine@seagreen.ocn.ne.jp


特集! サーティーズスタイルを検証する(爆)-1 決定版!チェスターフィールドコート

2011-02-07 20:45:00 | コスメ・ファッション

Dsc02370 ズガーン! ドレープのチェスターフィールド・コート。1cmにもなろうかという厚みを持つフランネルで作られたビミョーな造形を見よの独特な一着です。

極端なまでのウエスト近辺の絞りとスーパーマキシレングスと呼ばれる床から計ったほうが早いくらいな長々着丈。さらにコンケーヴドショルダーと呼ばれる「いかり肩」を演出する肩近辺の造形、と文法どおりの一着です。

色はグレイ+ベージュのビミョーなギャングカラー・・・これもフィルムノワールあたりで、最初の5分前後で殺されてしまうギャングにもってこいの衣装といえるわけですが(爆)、どっこい、短丈の「うわっぱり」みたいなコートばかりがもてはやされる昨今では「浮きまくる(爆)」ほかに着ている本人はなにより「暖かい(完全意味明Dsc02371 瞭)」。ペナペナの「うわっぱり」を着込んでおられるみなさまには誠に申し訳ないのですが、それらはコートと呼ぶのにはあまりにも存在感希薄である、と申し上げておきましょう・・・まあ、フィルムノワールではギャング以前、通行人の衣装でしょうかね(爆)。それが時代の空気、ファッションなのだ、というのは一理ありますが、なに来年には無くなっているスタイルでしょう、と。


サーティーズスタイルを整理する(涙)

2011-02-07 19:39:46 | コスメ・ファッション

Dsc02359 さて、服飾業界ではセールまっただなか、という頃ですが、ここへきて、ルイヴィトンの旅行用バッグで以前より狙い続けていたモデルが某オークションに出品中だ(事件です)!

逃してはならじ、とそわそわしながら見守っておったのですが(爆)、どうやら極端な不人気モデルのご様子で、いっこうに落札されません。それでもレッキとした現行モデルですし(HPにも載っているぞ)、クルマの旅中心な私のスタイルにはあっている。・・・んが、消費税納税、確定申告まぢかなこの痔期に(完全意味明瞭)お目当てのバッグときたら、正規店小売価格43万円超、ときた(抜腰)・・・そんな無駄遣いが許されるわけもない、というわけで(珍しく理性が働いている)、「売って、買う」という至極真っ当な結論に至ったわけでございます(爆)。

というわけで、やはりオークションを介して入手したドレープのスーツを数点出品中。じつわ中途半端なスタイルで、どちらかといえばビジネスにもギリギリつかえるか、という素材と雰囲気のやつを数点売りに出すことにいたしました・・・あ、ゴッドファーザーみたいなモデルは他に8着ほどしっかり所有しておりますが、なにか(爆)。

画像は今回の出品スーツ。タイトなジャケットはピークトラペル。3パッチポケットに2拝みボタン(驚愕)、ズドーンと落ちている極太のパンツのラインを見よ、の圧倒的なサーティーズ・スタイル、ですが、アクつよすぎっすよねえ、やっぱり(脱力)。

画像は著者近影(爆)・・・誰だ~っ!!日活映画の最初の5分で殺されちゃう昭和のチンピラみたいだ、なんていってるやつぁ~っ!!・・・って、そのとおりですね(ハタと気がつく)。


ぶりのマリネ@九州スタイルで

2011-02-07 19:20:04 | 今日の逸品

Dsc02344 厳寒期の昨今、いよいよアブラがのって、食べ時なのが日本海のぶりですね~。

今日はそいつを柚子胡椒でマリネしたものを前菜にお出しいたしました。

九州の土着調味料である柚子胡椒はすでに全国区ですが、知名度はまだまだか、という感じ。えもいわれぬヲトナの風味とシゲキがタマランチ会長な逸品ですね。

マリネとする場合にはそのままではキツすぎますから、オリーブオイル、米酢、砂糖少々で味を調整したのち、柚子の風味を最大とするべく、野菜にもマリネを施して供しますが、これがナカナカ。柚子胡椒の塩分のマリネ効果で引き締まったぶりの切り身にモザイク状の飾りを施して供します。

ご予約は おいまつえん 0267-62-0251 お待ちしております。


祝!立春(爆) ヒートテック2011インプレッション

2011-02-07 19:06:17 | コスメ・ファッション

Dsc02347 立春とともに春めいたりするあたり、ニッポンの暦はまったくたいしたもんだわい、と感心しきりな昨今ですが、三寒四温の例えどおり、ここへきてまたしても寒さが戻ってまいりますた。

んが、朝晩のてくてくウォークで鍛えまくっているおかげでしょうか(ヒマともいふ)、まったくこたえやしない(爆)。

去年の暮れに鹿児島に立ち寄った折に、なんと南国指宿でユニクロのヒートテック・セールに遭遇(爆)。旅先だというのに5枚も買い込んでしまったのが(ばか)つい昨日のことのように想起されます。

あれから数ヶ月、5枚をローテーションしつつ、毎日着倒して参りますたが、2011モデルは「伸びない」。これです!2010モデルではドヨーンと、特に袖周りが伸びてくたくたになってしまい、結果、断熱性能が落ちてきて捨てる結果となっておりますたが、今年モデルはタイトな感じがしっかり残って好感触。ただし、毛玉ができるのは例年通り。ですが、断熱と発熱のポテンシャルは落ちていない模様・・・ちなみに私の体型でわ去年モデルまでの伸びを予測して、レディスのMを着ていたのですが、それも必要なかったかも。来年はレディスのLか、メンズのS程度を選択するか、といまからタノシミな昨今(早すぎだって)。

画像はももちゃん近影。厳寒期にも毎日お風呂に入って、マターリと過ごしておられます(爆)。