




















火曜日の会議で、川合先生から大号令。いよいよ12月6日は「ファミリー・コンサート」です。プログラムの紹介も。楽しそうな曲が多数。川合先生からは「とにかく第一番目は安全に、そして楽しく!」と指示がありました。
その後、川合先生は「謎の笛らしきもの」を吹き鳴らして、再び訓示す。
生徒とご家族の皆さんへ。今年は入場整理券の発行数枚数が昨年よりも多いのだそうですが、まだまだ教室でお渡しできます。「行ってみようかな」という皆様、どうぞどうぞ。今日は横浜から出版社の偉い人が来訪されます。大事な要件は河合塾マナビス・山口先生と。私はお気楽な…これだって仕事です。何か塾の仕事に役立つ話があるかもしれないですから。
写真はコンサートにすいて笛を吹いて号令する真野教室・川合先生。ずっとコンサートの責任者ですが、いつもホールの地下の控室にある指揮本部にいるので、コンサートを会場で聴いたことはありません。地面の下の力持ち。ありがとうございます。
続いて大好評の「おうみ進学プラザ紳士服シリーズ」の前川先生。
おうみ進学プラザの教室にはクリスマスの飾りが登場しています。そして、生徒たちは寒さに負けない頑張りの冬へ。
瀬田教室、守山教室、野洲教室のようすですが、それにしても野洲教室のクリスマス・ツリーは盛りだくさんでドドド派手ですね。桜や鯉のぼりも飾ってありますから、1本のツリーに春夏秋冬。