
正確な日付を知らないが、「バレンタインの日」で、男子はチョコレートがもらえる。私も石山教室で某先生から、膳所教室でも某先生からリボンのかかったチョコレートをいただきました。有り難いことです。昔、村では「御大師様めぐり」という習慣があって、子供が念仏を書いた御札を持って村を巡るとお菓子がもらえた。あれと似ているように思います。女生徒は…特に何もくれませんねぇ。当たり前か。「まだ私にくれていない人は、3月末日まで受け付けておりますヨー」と。
「私、チョコレートにはこだわりません。カップ麺、りんご、ビスコなども歓迎しています」とも付け加えておきましょう。
生徒たちはバレンナントカどころではなかった。県立高校の特色選抜&推薦入試の合格発表。合格した生徒はニコニコと笑えて笑えて。微笑みなんてレベルではありません。
膳所高校を受けたAさんは「文系の問題は全部解けたけど、1問だけ答を書ききらないうちに終了時間になって残念。理系は面白い問題だったから楽しかった。2カ所失敗した」と言っていたので、こりゃあ合格しているだろうと思っていたら案の定合格。「勘違いで1問失敗した」と言っていたB君も合格。お見事です。
落ちた生徒はさすがにショック。倍率が極端に高いからと思うけれども、生徒にとっては厳しい試練だった。泣き出してしまう生徒もいましたが、入試はまだまだこれからですからね。青春の一歩。次へ向かって走るのですよ。
寒波との予報もあったのに、春のような陽気。ただ、風が冷たい。今日は石山教室で理科の授業を4コマ。そろそろ学年末なので気合いを入れて…と思っていたら、野田先生から「今日は附属小学校の生徒たちは卒業旅行のため欠席です」と。いきなりガッカリ。
写真は、守山教室の授業後のミーティングのようす。この日は田家先生がまとめ役で、Joseph先生も「グッド・ジョブ!生徒たちは頑張りました」と御機嫌でした。
「私、チョコレートにはこだわりません。カップ麺、りんご、ビスコなども歓迎しています」とも付け加えておきましょう。
生徒たちはバレンナントカどころではなかった。県立高校の特色選抜&推薦入試の合格発表。合格した生徒はニコニコと笑えて笑えて。微笑みなんてレベルではありません。
膳所高校を受けたAさんは「文系の問題は全部解けたけど、1問だけ答を書ききらないうちに終了時間になって残念。理系は面白い問題だったから楽しかった。2カ所失敗した」と言っていたので、こりゃあ合格しているだろうと思っていたら案の定合格。「勘違いで1問失敗した」と言っていたB君も合格。お見事です。
落ちた生徒はさすがにショック。倍率が極端に高いからと思うけれども、生徒にとっては厳しい試練だった。泣き出してしまう生徒もいましたが、入試はまだまだこれからですからね。青春の一歩。次へ向かって走るのですよ。
寒波との予報もあったのに、春のような陽気。ただ、風が冷たい。今日は石山教室で理科の授業を4コマ。そろそろ学年末なので気合いを入れて…と思っていたら、野田先生から「今日は附属小学校の生徒たちは卒業旅行のため欠席です」と。いきなりガッカリ。
写真は、守山教室の授業後のミーティングのようす。この日は田家先生がまとめ役で、Joseph先生も「グッド・ジョブ!生徒たちは頑張りました」と御機嫌でした。