
2週間後に京都で学習塾の会議。今日は午前11時から本社で打ち合わせをしました。みんなでワイワイガヤガヤ話していると、うっかり忘れていたこともあり、面白いアイデアもあり。
会議の本筋ではないけれども、夕食会のプランも。ここが一番熱心な討議になりました。鼎先生と宮本先生には歌を唱っていただく。曲目は何にしましょうか。
鼎先生の18番は「涙そうそう」あるいは「旅人よ」で、宮本先生は「天城越え」か「夜桜お七」なんだけど、会議の性格と合うかどうか。
勉強のメニューもしっかりとまとめました。全国各地からお客様をお迎えするのだから、そそうのないように。
夏期講習会のテキスト作りは順調。昨日は野田先生の指導を受けながら図形ソフトで凸レンズの問題を作りました。きれいな図ができたのが嬉しくて、問題数が増えてしまった。植物は多い、レンズは多い。こりゃあ夏期講習会の日数が足りません。
昨日は膳所教室で中3の授業。見学者が2もあったので、随分気合いを入れてやりました。不様なところは見せられないから。疲れましたよ。ふーっ。
でも、気持ちの良い疲れでした。生徒諸君も見学者がいると普段よりもヨイ子です。こりゃあ毎日でも見学に…ばてますね。
今日の写真は京阪電車の車内広告。おうみ塾の河合サテライト講座。うちの広告は珍しい。「おぉ、やるじゃないか!」と思ったら、もう無くなりました。きっと料金が高いのだろう。
会議の本筋ではないけれども、夕食会のプランも。ここが一番熱心な討議になりました。鼎先生と宮本先生には歌を唱っていただく。曲目は何にしましょうか。
鼎先生の18番は「涙そうそう」あるいは「旅人よ」で、宮本先生は「天城越え」か「夜桜お七」なんだけど、会議の性格と合うかどうか。
勉強のメニューもしっかりとまとめました。全国各地からお客様をお迎えするのだから、そそうのないように。
夏期講習会のテキスト作りは順調。昨日は野田先生の指導を受けながら図形ソフトで凸レンズの問題を作りました。きれいな図ができたのが嬉しくて、問題数が増えてしまった。植物は多い、レンズは多い。こりゃあ夏期講習会の日数が足りません。
昨日は膳所教室で中3の授業。見学者が2もあったので、随分気合いを入れてやりました。不様なところは見せられないから。疲れましたよ。ふーっ。
でも、気持ちの良い疲れでした。生徒諸君も見学者がいると普段よりもヨイ子です。こりゃあ毎日でも見学に…ばてますね。
今日の写真は京阪電車の車内広告。おうみ塾の河合サテライト講座。うちの広告は珍しい。「おぉ、やるじゃないか!」と思ったら、もう無くなりました。きっと料金が高いのだろう。