goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「川合先生」は晩秋の季語です。いよいよ…!

2017-10-17 16:49:29 | Weblog

火曜日の会議に真野教室・川合先生が登場。いよいよシーズンが来ましたね。
「おうみ進学プラザの恒例行事、ファミリー・コンサートを開催します。その準備を始めました」という連絡。
今回はびわこホールの中ホールです。「大ホールは龍谷大学と競合して、抽選で負けました」と。残念ナリ。満席になりそうなので、入場整理券の発行には例年よりも注意が必要です。希望者は、配布が始まったらお早めに。
既に演奏の曲目も決まっているようす。名曲「威風堂々」はちゃんと入ります。定番ですから。あの曲、クラシック音楽には縁のない私も、「威風堂々」は大好き。人生を堂々と。そんな気力がわいてくる曲です。
しかし、川合先生、AKB48の曲が入ってないけど。「#好きなんだ」とか、パラスポーツ応援歌「生きることに熱狂を」などはいかがでしょうか。今からでも大津シンフォニックバンドの皆さんに練習していただいて…無理か。
川合先生が登場したら、いよいよ秋深し。そして年末へ。川合先生は晩秋初冬の季語です。
写真は川合先生。生徒たち&御家族に音楽のプレゼントが届くように、よろしくお願いします。
次は河合塾マナビス膳所本町校の山塚先生。今週号の塾新聞には英語科「オールイングリッシュ授業」のオリジナルCDを手に、山塚先生が登場しています。
なお、その下方には野田先生と真壁先生も。
ここで問題です。どちらが野田先生で、どちらが真壁先生でしょう。見分けがついた人は本物の「おうみ進学プラザオタク」です。
ラストは日曜日の受験特訓「R3DK&スパート」の授業と、担当した横田先生、荊木先生です。いよっ♪名コンビ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕顔の巻。 | トップ | 君はもうヨウナシ!えーっ。... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事