黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

うららかな春。甲子園も開幕す。

2009-03-21 13:49:22 | Weblog
昨日は西大津教室へ。西川先生&福原先生が授業をしていて、私は見学。
中3の進級した生徒たちが快活に勉強していました。本当に快活という感じで、数学の難しいところを元気よく勉強していました。この調子!
今日は午前中に大学生を対象に就職の説明会。実は、昨日の西大津教室の終業ミーティングで私が「明日の出勤は石山教室に定時でーす」と言って、次に福原先生が「私は明日は午前10時に本社事務センター」と。「えっ?何の用事ですかいな」「説明会ですよ」「ありゃー。忘れとったがな」という状況。非常に危険な状況でしたね。大ピンチ。あやうくすっぽかし。危ない危ない。スケジュール帳に書いたのに、すっかり忘れていましたー。これでは生徒を「宿題を忘れた?許しませんよ」と叱れない。本当に危なかった。
大学生の皆さんには、塾の仕事の舞台裏、台所から物置までゴチャゴチャしたところまで説明しました。PR用に華やかな面を強調したいところではありますが、現実の仕事を考えてみると、そんなに華やかじゃないですよ、これは。でも、そんな仕事の山、苦労の竹やぶの中に手応えも喜びもありますから、ちゃんと全部お伝えしないと。福原先生は「先輩から」ということで、実際の仕事の内容を説明してくれた…はず。こういうシーンで社長がいてプレッシャーをかけるとよくないから、聞いていません。
今日はうららか。甲子園も開幕。私の郷土の倉敷工業は初戦で大阪金光と対戦。
たしか金光は岡山が総本山だったのじゃなかろうか。故郷対決のような組み合わせですが、ここは岡山県代表の倉敷工業を応援します。が、仕事中なので試合経過は不明。相手は大阪だから強いだろうなあ。頑張れ!倉敷工業。
彦根東の出番はまだまだ先。千葉県の名門・習志野との対戦。勝てば金星。がんばって突破してほしいな。
世間は3連休らしいけど、うちは授業を決行す。祝祭日は休みではありません。生徒は「休みにしてー」と言いますが、そうはいかない。
膳所の事務センターから石山教室へ移動して、これからプリントを2枚ほど作って、さて草津駅前教室へ。今日の授業は中3理科「天気」の3週目。湿度の計算のジャングルを抜けて、さわやかな「前線と天気」へ進みます。楽しいよ。
写真は西大津教室の下駄箱。楽しいデザインの…これは靴ですか、スリッパですか。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲西教室へ。元気一杯の少年... | トップ | もりやま やまもり。この名... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事