





















































おうみ進学プラザのホームページがアクセス障害か。
原因は不明。今、世界各地で…あのアメリカの大富豪イーロン・マスク氏が…いや、ロシアから謎のアクセスが…そういうのとは違うか。違いますね。
つながりにくくなっていて、「ややっ!」と。
なんとか解決することができました。復旧しました。
ホームページは便利ですが、なかなか複雑でもありますね。
社内で維持、管理、運営、更新手続きをしているスタッフには色々な苦労があると思います。
私はブログを書くぐらいで、システムのことは何もわからない。
運用している人に感謝。
ありがとうございます。
メンテナンスのお手伝いはできませんが…すみません…おうみ進学プラザの授業のようす、生徒たちの頑張りと先生&スタッフの頑張りなどをお伝えしていきます。
秋晴れ。
朝から自転車で出かけました。行先は、またもや図書館。
途中の並木が紅葉して、鮮やかなトンネルのようです。
エッセイ、旅行や食べ物など読みやすそうな軽い本ばかり借りました。
全国各地のこだわりの日本酒を紹介した本も。
筆者註;お酒は二十歳になってからですよ。
秋の読書は、お気軽系で。さぁ、読みますよ。
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」は、いきなりの山場へ。
舞ちゃん、人力飛行機「スワン号」で琵琶湖の上を飛びましたー♪
そして、ここから先、次のステージは本物のパイロットへの道を。
「アテンションプリーズ」、「スチワーデス物語」の操縦士バージョンになっていくのかな。
ますます楽しみです。
なお、舞ちゃんはじめ女優さんたちは大健闘ですが、飛行機サークルの大学生男子、大阪公立大学の学生という役柄ですが、オジサンばっかりに見えます。
サラリーマンのドラマみたいです。フレッシュで華麗な女優さんたちに負けていますよ。爽やかにお願いします。
おうみ進学プラザは、食欲の秋シリーズへ。
京都エリアで昼食会を開催とか。久しぶりにリラックスして、楽しく、美味しいものを食べてください。
私が発見した京都の美味しいお店です。ま、既に多くの若者が知っていたわけですが。
明日は滋賀チームの「新しい校舎見学会&昼食会」です。
瀬田駅前校と阪急桂駅前校を見学。そして京都チームと同じレストランで昼食会。
新型コロナ、第8波へ。困ったことです。
これから受験シーズンになっていくのに。生徒たちの青春を邪魔するな!
滋賀県でも感染者が増加しています。
検温、マスク着用。そして寒気を継続しましょう。
昼食会では、ビタミン補給のために野菜をしっかりと食べましょう。
もちろん肉や魚も。
京野菜の美味しい料理。スイーツも各種。
栄養をつけて、秋を走りますよー♪
では、勉強の秋キャンペーンの国語科の学習イベント「チャレンジ・ザ・俳句」で、私も一句。
花は春 葉は秋に咲く 桜かな
もう一句
青空に イチョウまぶしく 黄金色