黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

東日本大震災から2年。

2013-03-11 19:58:09 | Weblog

早いもので、東日本大震災から2年。「復興特需」などの言葉がある一方では、遅々として進まない現実もあるようです。どうも西の方に住んでいると「いきなり防災などと言い出して、役所はちょっとはしゃぎすぎじゃないのか!ブームに乗って騒ぎたてて、地道な対策は滑っていませんか」と腹を立てることがあります。被災地支援も粘り強く続けないと。「あれから2年」ということだけで一時的に思い出して、あとは忘れてしまうようではいけない。
石巻市の雄勝中学校のようすが台湾の教科書に掲載されたそうです。タイヤを利用した太鼓の演奏風景の写真付き。「台湾からの支援に感謝」という趣旨の文章だそうですが、それでも日本の若者が震災に耐えて頑張っているようすが海外に伝えられるのは良いこと。雄勝中学校なら、もしかすると出会った子もいるかも。台湾に響く雄勝の太鼓の音。
おうみ進学プラザは新年度の第2週。水曜日には教室で中学3年生の卒業記念会を開催します。そのため時間割が変更されているので御用心。特に個別指導の生徒の皆さんは「あれっ?今日は授業が無いの??」ということにならないように気をつけて下さい。
卒業記念会で笑顔の花。待っていますよー♪
写真は水口城南教室の新野先生。甲西教室の小野先生はポスターのアメリカン・フットボールの選手のポーズで、さぁ、突進。そして瀬田教室の佐藤亜未先生は、山本八重さんのスペンサー銃のように、黒板用コンパスを持って凛々しく。
春よ来い!春が来た、春が来た♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型どら焼きでエネルギー満タン♪さぁ、行くぞ。

2013-03-11 08:24:27 | Weblog

日曜日。天気がコロコロ変わって、急に風が強くなったり雨が降ったり。春の嵐。
おうみ進学プラザでは一斉に「公立進学テスト」を実施しました。「大都市圏お受験タイプの意地悪なテストではありません。真っ正面からオーソドックスな学力を試すテストです」という趣旨。教科書をベースにして出題してあります。それでもテストはテスト。レベルの高い「うっ」という難問もありますよ。がんばれー。
一般に学校のテストは「はい100点♪惜しかったね95点」という甘いものが多い。塾では100点ということはめったにありません。「点数が低い!lこれはどうしたことか」と驚かれるケースもありますが、厳しいテストですから。ここからスタートです。
新中3の生徒たちが挑戦したのは滋賀県の県立高校入試と同じタイプの問題。これがまた「こんなの初めてです」と苦戦したかも。慣れていきますよ。
水口城南教室では新野先生が試験監督。小6つまり新中1の生徒が頑張っていました。社会科をみたら、なかなかよくできていましたよ。社会科の得意な中学生になりましょう。「中学校では野球部に入りたい」とのことで、これは楽しみです。
甲西教室の小野先生には、お土産に大型のどら焼きを持って行きました。エネルギーを捕球して、夕方からのテストに備えます。さぁ来い中学生。どら焼きパワーで待っているぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼びに行こう。公立進学テスト、春期大会の2日目です。

2013-03-10 08:59:53 | Weblog

南草津教室で中3と中2の理科を担当。さぁ、新年度!と気合いを入れて。中3は前年度から顔見知りの生徒たち。しかし、シャキッと自己紹介をしてからスタートしました。「宿題を忘れたら男子は“与作”、女子は“津軽海峡冬景色”を歌うべし」というルールも確認。「いちおうは知っているかも」とのことですから安心?でも、宿題はきちんと。授業は「天気」で、嫌な湿度計算。華麗に計算できるコツを伝授しましたよ。中3理科のテストは加野先生の自己紹介つきのユニークな作品でした。なんとカラー版。
中2は初めての生徒。確認テストで凛々しい文字を書く生徒がいて、採点してみたら100点でした。かなり難しい内容なのに。液体の比熱の問題など、習ってないのに「問題文のコメントを参考に計算しました」とのこと。ゆとり教育で「習ってないから解けない」と諦めが早い子が増えたのに、この粘りは見事です。南草津教室の春のスタート、絶好調♪このまま「与作ゼロ。津軽海峡冬景色ゼロ」で走りましょう。
今日は公立進学テスト第2試合。新・中3の生徒たちには早くも県立入試タイプの問題に挑戦してもらいます。お手並み拝見。
写真は卒業記念タオルをデザインした筈井先生。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード発進!佐藤理絵先生、ふくい進学プラザへ遠征。

2013-03-09 07:33:55 | Weblog

新年度の最初の授業が進行中。初めて塾に来る生徒はドキドキしているでしょうね。ベテランの先生たちも今週は緊張。私も姿勢を正して教室へ行きますよ。さて、どんなクラス、どんな生徒たちでしょうか。
全国11府県に広がる「進学プラザ・ネットワーク」のなかでも、滋賀県の「おうみ進学プラザ」と福井県の「ふくい進学プラザ」は兄弟船…並みの谷間に命の花がァ~♪…兄弟塾です。で、こっちが兄貴分である。エッヘン。ただし、福井県は全国学力テストで1位です。グググッ、ムム。そういう関係です。今日から唐崎教室の佐藤理絵先生が福井県へ。さて、福井の生徒たちはどんなようすでしょうか。春のような明るい授業をプレゼントしてください。まだ雪があったら、その場合には雪かきも応援してあげましょう。
今回の遠征授業は佐藤先生御自身にも良い経験、修行、研修になるはず。で、湖西方面の生徒諸君へ。「福井県の生徒たちはネ…!」と、これから先の授業がバシバシと厳しくなるかも。なにしろ相手は日本1ですから。「ライバルは日本海側にもいる」です。
写真は佐藤理絵先生。特急サンダーバードに乗って北へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい学習システムが始動。走るよー♪

2013-03-08 21:15:09 | Weblog

気温が上がって、春が来ましたね、やっと。ところが中国産の毒ガス?も日本列島へ。「黄砂とPM2.5が混ざって飛来するでしょう」というから、こりゃあ「うららかな春霞」とも言ってられんなぁ。「不要な外出は控えましょう」なんて言われても困ります!
尖閣諸島といい、歴史認識ウンヌンカンヌンといい、PM2.5といい、中国と付き合っていくのは大きな負担。でも、こういう試練が国と国民とを鍛えるのです。これまでがチンタラしてたから。
写真は守山教室。村上先生が2013年度から設置するパソコン学習システムを運転中。この装置は非常に便利なものですが、そこはやっぱり使用する先生の技術が重要。「放りっぱなしにすると、生徒たちが飽きてしまう」という例があるそうです。村上先生が笑顔と技術でサポート。がんばれ、守山教室の子どもたち。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする