黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

では問題です。河合塾マナビスの福井藤島校にあるこの機械は何でしょう? ヒント;冬に大活躍。

2022-09-16 23:24:08 | Weblog


台風14号が、またもやナゾの進路で接近しています。
大荒れにならねばいいのですが。

新型コロナ、今日の感染の状況は
 日本全国               75966人  
1週間前の9月9日は 99477人  24% 減少。

 滋賀県では  1296人
1週間前の9月9日は 1403人  8% 減少。

スコーンと消えてしまう…というわけにはいきませぬ。
粘るしかないですね、ここは。

福井県の河合塾マナビスの校舎を訪問。
農業用の耕運機ですか?
違います!
冬に大活躍する除雪機です。
校舎のスタッフさんに
「次は冬に来てください」
と言われました。
そうですよね。
豪雪の日に行って、除雪作業を頑張ろう。できるのかー。

滋賀県に戻ったら、鼎先生が秋の飾りつけを準備していました。鮮やかな紅葉。
勉強の秋キャンペーン、開幕ですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井家のソースかつ丼と越前ソバのセット。美味しかったですよー♪

2022-09-16 13:36:42 | Weblog


福井県福井市と石川県金沢市の河合塾マナビスのスタッフが、前川先生によれば
「頑張っていますよ」
との報告。
しかし、新型コロナのせいで、なかなか激励に行けません。
激励といっても、まあ私が行っても役に立つわけじゃない。
せめて美味しい食事でも…。
それが現実には難しい状況ですよね。申し訳ない。
行く機会が無いなあ…などとブツクサ言っていたら
「なんとか時間をやり繰りしたら、行ける!行く気があるか無いかの問題だ」
と。いや、それはそうですけど。
高速道路を使って車で行くのが合理的らしい。
ビューンと行って、授業までには滋賀県に戻るというプランです。

福井市の四井校へ行きました。
横江先生が仕事中。
邪魔したかも。
早い時間から男子生徒が来て、勉強していました。
福井市の生徒、頑張っているなあ。
そこへ、河合塾マナビスの東京本社の偉い人が。これは完全に「ありゃーっ」という偶然でした。
次に福井藤島校へ。
スタッフが掃除を徹底的に。きれいな校舎でした。ありがとうございます。
藤島校には滋賀県からのお土産が無かった。そこは手抜かりでありました。もうしわけない。

河合塾マナビスの本社の人、せっかく東京から来られたのだから、名物のソースかつ丼、越前ソバなどを…。
これは、横江先生、多田先生との打ち合わせもあって、時間的に無理でした。
お土産のクッキーと、ひこにゃんきんつばを渡して、さっさと帰ることに。
途中でお店を発見。
ソースかつ丼と越前ソバ、どっちにしましょうか。
それが、なんと、ソースかつ丼&越前ソバのセットがあったのです。
不思議なセットですが、美味しい。そして量が多い(ちょっと多すぎたか)。お値段もリーズナブルでした。
8号線沿いにある「福井家」というお店で、うむ、福井家といわれると、ちょっと照れますけど。
これで
「福井家はまずい!高いし!」
ということでなくて、よかったです。
オススメのお店ですよー♪
以上。東京の本社からのお客様、福井市のスタッフがいないのに、滋賀県から激励に行った二人だけが、美味しいソースかつ丼と越前ソバを食べました。
激励の旅、レポートでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンで、新型コロナを蹴っ飛ばす。反撃と収穫の秋。そして芸術の秋です。

2022-09-14 22:33:36 | Weblog

相変わらず陽射しが強い…秋ですけど。
台風が日本列島をうかがう。3個もいますが、その中の1個は来るかも。

写真はレトロなモノクロに。芸術の秋ですから。
そして、いきなり京阪電車石坂線の鮮やかな塗装の電車。
わぁー。こんな電車が来たー♪
可愛い絵ですけど、音楽の…そういうアニメの名作らしいです。
車内のつり革まで同じアニメになっているのはすごいです。
カメラを構えている人も。そこで私も写真を撮りましたが、なにしろ自分が電車に乗っているから、うまく撮れなかったです。
色々な塗装の電車が来るから、楽しい。
これも芸術の秋ですね。

おうみ進学プラザは、勉強の秋キャンペーンへと進む。
学習プログラムの準備が進んでいます。
ハロウィンの飾りつけは、例年よりもかなり早い。
生徒たちが
「いくら秋でも、これは早いやろ」
と言っていますが、まあ…。
ハロウィンで新型コロナを蹴っ飛ばせ。
そして、反撃と収穫の秋へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天の霹靂。  *生徒の皆さんへ。これ、セイテンのヘキレキと読みます。

2022-09-13 23:58:38 | Weblog


引き続き夏のような陽射し。
暑いー!
とは言いますが、実際には真夏よりもかなり過ごしやすいです。

ウクライナでは、東部戦線でウクライナ軍がロシア軍を撃破。このまま押し切って、国境のかなたへ蹴飛ばして、終戦へ…というのが…いや、プーチンは…。
心配しながら、ウクライナを応援。
1,ユーチューブで、ウクライナ国歌を聴きます。
2,STU48の「花は誰のもの?」は、ウクライナをテーマにして作られた曲だそうです。この歌で、紅白歌合戦に出場してほしいです。
NHK、頼むぞ。

こういうことを書くと「男女の…!」や「ジェンダーが!」と叱られるかもしれないですが、あえてブツクサと。
放送局、女性アナウンサーが活躍しているのは、それはもちろん良いのです。不景気な中年オジサンがボソボソと語るよりもずっと聞きやすい。
しかし、ウクライナでの戦争のニュースは、ハンディがあるのじゃないかなあ。
今日のニュースでも、クウテイリョダン(空挺旅団)、ソウコウシャ(装甲車)、ヨウショウヲダッカン(要衝を奪還)などの語句は、不慣れなのか、意味が分からないままで言っているのか…。
クウテイと聞くと、男子オジサンならば「おお。日本の自衛隊の精鋭部隊は習志野の空挺団だが、ウクライナの空挺部隊も大活躍なのだなあ」などと思うわけですが。
分隊、小隊、中隊、大隊、連隊、旅団、師団、軍団に方面軍…というような部隊の規模の順番も、なかなか…。
困りながら話す女性アナウンサー。インタビューや軍事評論家との問答になったら、ちゃんとした原稿が無いらしくて、さらに困っているように見えます。
ジャンルによって、えて、不得手ということがあると思うのですけど。
  *やっぱり叱られるのか、私。

火曜日の会議では、勉強の秋キャンペーンの運用が具体的に。
学習イベントを盛り上げるために、優秀賞を何か選ぼうという相談。
まず、お米。これは当選確実です。
 実りの秋。
 収穫の秋。
NHKの列島ニュースで…録画して、毎日見ております…「青天の霹靂(ヘキレキ)」というお米が美味しいと。うむ。
青森県のPRから引用します。
「青天の霹靂」は、誰もが驚くような旨さを目指して誕生したお米。青森の実力のすべてがつまっています。青森の深い森の、水の、土の、そして人の力。悠久の自然がお米の旨さをささえ、米づくりの経験と情熱がこの新品種を生み出しました。全国の人にこの旨さに驚いて、青森に驚いていただきたい。いわば青森からみなさんへお届けする手紙です。
青森県といえばリンゴ、弘前城、三内丸山遺跡。お米も美味しいのか。
それにしても、うむ、霹靂は読めても書けませーん。

  青天の霹靂
晴れ渡った空に突然起こる雷の意。急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。
晴天の霹靂と書くのは誤り。

これ以外にも美味しいお米は全国各地に。
コシヒカリ、あきたこまち、ゆめぴりか、ひとめぼれ、
つや姫、ミルキークイーン、ななつぼし…。
滋賀県の「みずかがみ」も人気ですよね。
さてさて何にしましょうか。
生徒たちが頑張ってくれるように、色々と工夫せねば。
あ。賞品で釣ろうというねらいじゃないからね。
楽しい賞品も用意しましょうか。そういう姿勢です。

会議の後は、私、カメラマン。
ハロウィンの学習イベントの広告用の写真を。これはまだ公開できません。
モデルの先生たちは照れながらも、楽しく撮影できました。
お楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号よ、どこへ行く。秋なのにカンカン照り。陽射しを受けて、実りの秋へ。

2022-09-12 17:16:53 | Weblog


今日も真夏のようなカンカン照り。湿度と温度が、ほんの少しだけ秋になっていますか。
台風12号は石垣島のあたりを北へ。
普通の台風とは違って、このまま真北へ進みそうな予想進路です。どうだろう。

引き続き電卓で計算を。新型コロナです。
  9月11日の日本全国の感染者は  81491人
  一週間前の9月4日は      107771人  24% 減少。

  滋賀県は、9月11日の感染者   796人
  一週間前の9月4日は      1056人   25% 減少。

徐々に減っていきます。このまま!

教室に来た生徒たちが、ごく自然に
  ①マスクをしている。不織布を推奨しているので、ほぼ全員が不織布マスク。
   ウレタンマスクでは防御効果が弱いそうですから、ここは御協力ください。
  ②手を洗いに行く。
  ③体温を測る。それを用紙に記入する。

こういう動きにすっかり慣れているのが、申し訳ないような、なんとなく気の毒なようでもあり…。
もちろん窓を開いて換気を徹底。おまけに扇風機もブンブンと回っています。
秋になって、やっと減少しつつあります。
これを限りに、新型コロナよ、消えてくれ。

授業の前に生徒が
「学校で、実力テストの順位を教えてもらいました」
とのことで、この学校では、まだ成績通知には順位が書かれていない。聞けば教えてくれるという…?…そういう方式らしいです。
まあ、順位で追い立てるのも。
そして、この生徒は、はい、優秀な成績、ものすごく優秀な成績でした。
志望校については、もっと欲を出してもいいのですが、そこは押し付けるものでもなかろう。
秋が深まったら、保護者、教室の先生と相談しなさい。自信を持っていいと思うよ。
そういう話をしました。
真面目に取り組んでいるから、もっと伸びていくはずですよ。
授業の時に宿題を点検していますが、夏までは
「ギリギリの最低ラインまでやって、難しいところや面倒な部分はパスしとる!」
という生徒がいました。まあ部活も大変だったから。
9月になって、本気で取り組んできたようすが伝わります。
いい感じですよ。
勉強の秋は、反撃の秋で、収穫の秋。
ピンチをチャンスに変えるよ。

自転車で走っていて見かけた可愛いピンクの花。萩の花ですね。秋の七草のトップ。
刈り入れが始まっているのに青々としている稲も。
これは二毛作で、麦を刈り取った後で田植えをしたからです。ぐんぐん伸びて、秋に実る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする