黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

台風12号よ、どこへ行く。秋なのにカンカン照り。陽射しを受けて、実りの秋へ。

2022-09-12 17:16:53 | Weblog


今日も真夏のようなカンカン照り。湿度と温度が、ほんの少しだけ秋になっていますか。
台風12号は石垣島のあたりを北へ。
普通の台風とは違って、このまま真北へ進みそうな予想進路です。どうだろう。

引き続き電卓で計算を。新型コロナです。
  9月11日の日本全国の感染者は  81491人
  一週間前の9月4日は      107771人  24% 減少。

  滋賀県は、9月11日の感染者   796人
  一週間前の9月4日は      1056人   25% 減少。

徐々に減っていきます。このまま!

教室に来た生徒たちが、ごく自然に
  ①マスクをしている。不織布を推奨しているので、ほぼ全員が不織布マスク。
   ウレタンマスクでは防御効果が弱いそうですから、ここは御協力ください。
  ②手を洗いに行く。
  ③体温を測る。それを用紙に記入する。

こういう動きにすっかり慣れているのが、申し訳ないような、なんとなく気の毒なようでもあり…。
もちろん窓を開いて換気を徹底。おまけに扇風機もブンブンと回っています。
秋になって、やっと減少しつつあります。
これを限りに、新型コロナよ、消えてくれ。

授業の前に生徒が
「学校で、実力テストの順位を教えてもらいました」
とのことで、この学校では、まだ成績通知には順位が書かれていない。聞けば教えてくれるという…?…そういう方式らしいです。
まあ、順位で追い立てるのも。
そして、この生徒は、はい、優秀な成績、ものすごく優秀な成績でした。
志望校については、もっと欲を出してもいいのですが、そこは押し付けるものでもなかろう。
秋が深まったら、保護者、教室の先生と相談しなさい。自信を持っていいと思うよ。
そういう話をしました。
真面目に取り組んでいるから、もっと伸びていくはずですよ。
授業の時に宿題を点検していますが、夏までは
「ギリギリの最低ラインまでやって、難しいところや面倒な部分はパスしとる!」
という生徒がいました。まあ部活も大変だったから。
9月になって、本気で取り組んできたようすが伝わります。
いい感じですよ。
勉強の秋は、反撃の秋で、収穫の秋。
ピンチをチャンスに変えるよ。

自転車で走っていて見かけた可愛いピンクの花。萩の花ですね。秋の七草のトップ。
刈り入れが始まっているのに青々としている稲も。
これは二毛作で、麦を刈り取った後で田植えをしたからです。ぐんぐん伸びて、秋に実る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする