King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

『グラントリノ』観た

2009年05月14日 09時19分03秒 | 映画
この映画は、新聞の評やモーニングの試写会の記事
などでも気になるものでした。

前回のチェンジリングでも監督の力量というものを
見せ付けたクリントイーストウッドですが、どんな
映画を今度は送り出したのか気になっていたので
観てみました。

中国のモン族が近所に越してきて、そのトラブルに
もともと本来の米国人が巻き込まれてくるという
テーマとしてはありふれたものです。

しかし、今の世界情勢や米国の状況などを考えると
いろいろなものを考えさせてくれる話となっています。

ちょっと前なら黒人社会を描くだけでよかったのが、
世界の警察を自認する米国には、さまざまな難民や
移民が押し寄せるのです。

先にいた白人移民は、その時どうするのか。
それは米国がこれからどうして行くのかという問いかけであり、
米国の地方でも見れる社会の縮図なのです。そしてトラブルは
昔はとにかく銃をぶっ放していたらよかったのが、もはや
その暴力の連鎖に自ら疑問を投げかけざるを得なくなった
テロが影響していると思います。

この映画の宣伝では、意外な結末という客の引き方を
しましたが、愛するものを守るとはということを考え
させる一本でした。

描かれ方は、童貞と揶揄された神父との和解などベタな
やり方や物語のうだうだした進み方などあまり切れ味が
良いわけではないのに心に残るお話です。

イーストウッドがこんな名作ヒットメーカーになるなんて
とても意外でした。頑固じじいの役もぴったりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアブロス亜種

2009年05月14日 00時12分00秒 | 日々のこと
白銀の角というアイテムが必要になり、
わざわざ下位のディアブロスに会いに行きました。

そうです。正月以来またモンハンを再開しました。

異常震域をクリアして、また歩を進めました。
これも協力者がゴールデンウイークに現れたから
です。

その時に底力というスキルを必要として、防具を整え
ましたが、不思議なことを発見しました。

レベルの高いというかレアなアイテムにより作ること
ができる防具の方が、その底力のレベルが低くなると
いうことを見つけたのです。

苦労して最新のモデルを作ると前よりスキルのが落ちる
のです。

まあ、防護レベルはレアの方が高いのですが。

それでわざわざまた下位のアイテムが必要になり、
下位のディアブロスを倒しに行くのですが、一頭で
ひとつしか取れないので、何回か行く羽目に。

何回も出かけるとその分熱かったらクールドリンク、
夜ならホットドリンクとさらに閃光弾とか音爆弾とか
必須アイテムを消費してしまい、果たして底力は
そんな苦労に値するのかと言う疑問も湧きます。

それに実は本当は倒すのがモノブロス亜種であるという
間違いも気がつき余計な旅立ちが増えたのでした。
下位のモノブロスなら閃光玉も音爆弾もなくても大剣で
倒せます。

ただ、それだと装備を一式また整えなおさないといけないし、
高台から連射で倒すのが楽だから剣をだすのもちと面倒に
感じます。

さて、そのアイテムが手に入ったら防具を整えるのかと
思いきややはり次の倒す目標が集会所のディアブロス亜種
でした。それも一匹で出てくるやつです。これがキー
になっているというのでもうこの種はなれたものと
出かけたのですが、なぜか睡眠爆破で四回爆破して
高台からも攻撃し、音爆弾で何度も攻撃してもいつも
時間切れになってしまいます。

ティガの一頭クエは、最初時間切れになったので慎重に
弱点を攻め無事に倒しましたが、ディア亜はしぶとい。
最近また時間がなくなってきて今度はいつ旅立てるか
わからないので一応何をしていたか覚書に書いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする