King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

cafe増殖中

2009年05月15日 15時25分18秒 | 日々のこと
気がつけば、やたらとcafeと名のつく店が
増えている今の私の周りです。とはいえ、大手チェーン店
やスタバのようなものはなく、個人経営のお店です。

最近は、外でランチを食べることも少なく、休みの日などは
良くランチめぐりをしましたが、どこも観光客を意識してか
高くて別においしくもないというところが多く、いつも
いくところは決まっていました。

しかし、これだけ増えてくるとどんなもんか興味が湧いてきます。
専門書によると150件もあるとかで、思いつくままに数えて
みましたが、なるほど旧市内を越えれば私でも30位の名前が
浮かびました。

それなのに、午前中珈琲を飲みたいと思ってよれるところって
ないんですよ。車が止まれるようなちゃんと駐車場がある喫茶店
は珈琲が500円もします。

そうなるとドトールやスタバがある地域がうらやましくなります。
でもマックやミスドはありますね。わざわざ珈琲を飲みに行く気にも
なれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手のわけ

2009年05月15日 10時25分30秒 | 日々のこと
『OH!RADIO』のシングル発売決定。

ファンの声による発売ということだけど
何か違うよなあという気もします。

多くの人が望むこととは違う形で進むことはよくあることです。

そして亡くなって初めて解ることも。

そんな意味では、清志郎がなぜ左手でマイクを握るのか。

それを私は死後知りました。

そしてその落ちも。

繰り返される秘蔵映像の番組で見るたび、ああ、
本当に左手でマイク握ってると思います。

清志郎と同じに清志郎にあこがれて、左手でマイクを
握って歌う人がつづくか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーオフCSFゲーム5 レイカーズ対ロケッツ

2009年05月15日 01時06分30秒 | バスケ
Team   1   2   3   4   T
Rockets 24   15  15   24  78
Lakers  35   29  30   24  118

2009/5/12
Arena: Staples Center, Los Angeles, CA
Officials: #15 Bennett Salvatore , #41 Ken Mauer , #9 Derrick Stafford
Attendance:18,997
Duration: 2:24

出だしこそ、ロケッツにリードを許したものの、
すぐにレイカーズのいつものパターンというか
守りからファーストブレイクで返すというリズムを
持ってより激しく、より早くプレスをしていきます。

すでに、ヤオミンが出ていないところで勝負ありの
感じがしますが、前回はそのヤオミンがいない状況で
外からのシュートを積極的に決めて勝っているので、
安閑としてはいられません。

実際最初はその流れでゲームが始まったのです。
バティエ、ブルックスのシュートが決まり、リードを
許します。ただ、前回抑えられたコービーはこの試合で
本来の能力を出してきます。ホームのレイカーズはちょっと
違う。

タイトにあたり、ターンノーバーから走ります。
きつくあたりだすと、ロケッツではまともに勝負できる
のはアーティストぐらいしかなく、逆にレイカーズは
中で勝負すれば、バイナム、ポー・ガソルで完全に圧倒
しています。

ガソルはしっかりローポストからワンノンワンで勝負できる
パワーフォワードでこれが本来レイカーズのオフェンスの基点
であり、最初はそれが見られませんでした。

点差ができてしまうと控えが出てきますが、まだそれで
様子が変わることもなく、レイカーズの走りは変わらず
とにかく爆発力をみせ、なおかつその守りの強さもみせつけた
感じでした。他のチームでは激しいプレーオフを戦い故障者が
でていますが、レイカーズはそれがなくベンチも充実で
昨期のリベンジは期待できます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする