牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

お酒は二十歳になってから。では、もみじマークは何歳から?

2018-07-30 12:01:56 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】




失礼な!

大学の頃、高校時代の同級生と集まる時に良く使っていた、蔵元直営という触れ込みの安い安い居酒屋があるのですが、この前、ひょんなことからその蔵元さんが酒蔵見学ツアーをやっていることを知りました。



早速ホームページを検索したら、ありました。

居酒屋の方は、当時は2,000円あれば思う存分飲み食いできるという状況だったのですが、酒蔵見学ツアーも居酒屋同様、コストパフォーマンスが良さそうな感じ。

そんな中、HPには「(ツアーの)唎酒の参加条件」としてこんな注意書きも。




※自己管理の出来るお客様。
 ご自宅に帰るまでが清龍の蔵元見学ツアーです。電車やバスなど、公共の場で他のお客様のご迷惑にならないようお願い申し上げます。

※年齢制限を「20歳以上~70歳未満」とさせて頂きます。
 70歳以上のお客様のご参加は「70歳未満のご家族」又は「監理責任者」の同伴が必要です。
 また、高齢者の方への唎酒は、お酒の量を調整させて頂きます。
(略)



20歳未満が×なのは当たり前ですが、こちらでは70歳以上も「父兄同伴」のしばりをかけています。

自動車の運転では高齢者の方をどうするかが話題になっていますが、お酒についての言及を見たのは初めてかもしれません。ある意味画期的かも。
(大丈夫なのかなぁ)


(「落ち葉マーク」ではなく、「もみじマーク」ですよ)


ただ、70歳というと、元気に召し上がっている人を何人も何人も何人も存じ上げている(特に業界)ので、話題にはしにくいですよね。
(と、言うか、人生100年時代、デスよ)


何歳が適当なのか、とかの議論もおきそうですし、まあ、上のHPもそうですが、何かのツアーの際に「監理責任者」付き、というのが落としどころでしょうか。

あと、これが定着すると、もみじマークをぶら下げなきゃいけなくなるのかなぁ。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする