
【公式HPはこちら↑】
困った時の神頼み、ではありませんが、、、、、、、
新川大神宮の筆頭総代様から、こんなお知らせがありました。
東京神社庁より「神社の作法」を頂きました
一見、そんな作法本(ブック)があって、きちんと勉強しなさい、というものかとも思ったのですが、添付の写真は違ってました。

なるほど、「二拝二拍手一拝」の作法です。
分からない人への念押し、みたいなものでしょうか。
(とすれば、これは神社に掲示するもの? 写真はデスクの後ろという感じ)
ただ、「分からない人」が相手だとすると、その代表格はガイジンさん。
近所にホテルが幾つかあるせいもあって、外貨のお賽銭も増えていると言いますから、彼ら用の説明が要るかもしれません。
それでは、「二拝二拍手一拝」って、外国語で何というのでしょうか?
うーん、勝手に作っちゃまずいよね、、、
困った時の神頼み、ではありませんが、伊勢神宮(のサイト)にお尋ねしましょう。
英語と繁体中文がありましたよ。
二拝:
Bow twice deeply.
深深鞠躬2次
二拍手:
Clap your hands twice.
拍手2次
一拝:
And bow once more deeply.
最後再深深地一鞠躬
これで完璧ですね。後は掲示するだけ。
ただ、実は新川大神宮のホームページの英文部分の作成の際も、どこかのを参考にしたはずなのですが、微妙に違っている。
(新川では「At the altar, bow twice, clap your hands twice, and then bow once to pray」)
どこのを参考にしたんだろう?
教えて、作った人!
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。