
【公式HPはこちら↑】
土・日の外出自粛で、ちょっとだけですけど「お片付け」をする方向感も。
(そう言えば数か月前、「攻めのお片付け」というのも語ってました。。。。。。)
PR誌とかでお酒絡みの記事とかがあると、「会社に持って行こうっと」と思ってそのままになっているものが結構あるんですよね。
これもその一つ

銀座のお店のPR誌「銀座百店」
その中の連載コラムに「酒の博物誌」というのがあるのですが、この号での話題は「ペリー」
日本に来航したアメリカの提督がこよなく愛したカクテルの名前、ではなくて、ビールとかワインとかと同じ、れっきとした醸造酒の一種。
「梨(洋ナシ)」の果汁を発酵させた、いわば「梨ワイン」です。
リンゴ果汁を発酵させた「シードル」のお友達系で、シードル同様、発泡してます。
日本版のwikにも出ていますね
(略)イギリスではペアサイダー (英: pear cider) または、ペリーと呼ばれ、同じく洋梨酒(多くの場合発泡性のもの)を指す。また口当たりもいいことから、ビールの苦手な女性やアルコールを飲み始めた10代の労働者階級の子供が飲む最初のアルコールとしてポピュラーである。 (略)
シードル同様、度数が5%前後でしかも果汁の甘みが残っていることもあり、ここにもあるように飲みやすいのですが、逆にそれがお子様感につながって日本ではほとんど飲まれていません。
(シードル同様)豚肉とかにも合うし、低アルな分、健康的だし、もっと広まっても良いと思うのですが。。。
実は日本でも作っているところがあるので、巣ごもり需要にも変化球も良いかな?と思い、ウチでもちょっと仕入れてみよう、ということで、今日は在宅勤務の営業さんに早速見積もりをお願いしました。
乞うご期待!!
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。