牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

大の里の大関昇進披露の鏡開きは近江の「金亀」さん

2025-02-13 11:15:40 | 酒の情報(酒エトセトラ)



昨日、去年秋に大関に昇進した大の里の大関昇進披露宴が高輪プリンスの「飛天の間」で開催されたようです。
「大きな宴会場」として有名な「飛天の間」での開催で、大がかりだなぁ、と思いつつ、気になったのはネットニュースのこの写真





師匠の元横綱稀勢の里との乾杯ツーショットですが、酒樽に「金」の字が出ています。
「金」が付くお酒だと「金鵄正宗」がありますが、枡の焼き印は2文字のようなので違いますね。

すると豊島屋さんの「金婚」ですが、金婚式みたいだし、ちょっと違うのかなぁ。

大の里の出身は石川県ということなので石川の蔵元さんを見てみましたが、金の字はないですね。





うーん、と思っていたら、別の記事にちゃんと全体写真が出ていました。





「金亀」ですよ!!
金亀の蔵元は近江の岡村本家さんですが、問屋仲間の新川の大星岡村さんの入り口にはこの「金亀」の額が飾ってあって、聞くに御親戚とか。

特定班としてはこれで業務遂行なのですが、なぜ近江の金亀なのか?

部屋(二所ノ関部屋なんですね、金剛の部屋とは系統が切れている?ようです)の所在地は茨城だし、あとは高輪プリンス繋がりですが金亀さんとの関係は聞いたことはないし。

大星岡村さんならご存知かも、ですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビール並み? ホットカクテ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の情報(酒エトセトラ)」カテゴリの最新記事