昨日トイレから出てくると秀クンが「これが届いたよ」と言ったのがダンボール2個。
「桃ですかね~」と個数を人数で割って、分ける事にした。
しかしスーパーの袋がなく(最近タダではないので私も自分の家でストックを始めた)、冷蔵庫にそのまま入れた。全て入れ終わって、段ボール箱を良く見ると、それは「プラム」という果物の箱だった。
「秀さん、これプラムというものでした。」
秀クンは「プラムか!」と言う。
「桃みたいな味ですか?」
「この人のくれるプラム、すごくおいしいんだよ!」
「桃のように皮をむいて食べればいいんですか?」
こんな会話をしつつ、家に持って帰ってきた。
さっそく先ほどむいて食べてみた。
・・・・・・・
甘いけど・・・よく分からない。。。。
そりゃそうだよね、初めて食べるものに対して「これ激うま!!」と思うことがあるだろうか。
人もそうでしょう。
「いい人がいるから是非会ってみなさい」と言われてお見合いをする時「この人気に入った!お嫁さんにする~!!」と思いますか。(男性ならそう言う人もいるかもしれませんが。)
「うん、まぁ・・・・」
これは普通の感想ではなかろうか。
どうやら桃に似た食べ物である。甘い、みずみずしい、だけどなつけない、以上。
そんな感じである。
そう言えば、年に1~2度桃を買ってきて、kekeに食べなさい食べなさいというけれど、ほとんど食べないのも、もしかしたらこの感覚ではなかろうか。高い高い、貴重貴重と言われるほど、舌が慣れてないのである。
これなら、もっと喜んでくれる人に分ければよかった・・・・今はまぁそんな感じ。
名前も気に入らない。
プラムだと??
果物なら、和名を名乗れ、と言う気持もある。(それが桃との違いじゃ)
プラムと言う名前も、どっかよこしまな外国産な(すなわち外来魚を連想させるような)イメージがする。
前に高山なおみさんのエッセーで、若い頃プラムを買うのに(慎重に選ぶために)あちこちのプラムを手にとって確かめてたら果物屋に怒られたという文章があった。私にとってのプラム情報は、それが全てであった。(プラムと言う名前もそこで知る)
悲しいかな、50代半ばになっても、プラムなるものをまだ一度も食べたことがなかった。
(ちなみに手にとって冷蔵庫に入れても、箱の表示をみるまではこれは桃だと思い込んでいた。)
あぁ、これがプラムなのか。
それはこのような味なのか。
冥土に行く前に知ったよ。へぇ~。
スモモ?
多分、おんなじだと思う!
そういえば、、、多分、大国魂神社のスモモ市が21日辺りであったかも!
厄除の烏団扇を買っていた!
コロナ騒ぎでいつもなら気にしていたのに、、、忘れた。
お祭りはどうしたのかな?
確か、プラムってスモモのことですよね?最近は品種改良してプラムとしか言わないのかなぁ。
ジャムが美味しいです。
池にドボンと落ちたこと、思い出しました。
それでもスモモが好きなんだな。
このプラムというのは、すももと呼ばれるものだったんですね!すももは聞いたことがありました。
(今まで食べたことナシです)
すもも市?そういうお祭りもあるのですね。
https://machidukuri-fuchu.jp/event/3305/
↑
3日間あったようです。
ほんと、コロナ騒ぎでイベントもどこへやら・・・・
連休、どこかに出かけたかったのですが。。。ちょっとだけの散歩ぐらいが関の山でしょうか。。
すもももももももものうち
ってありますよね 志村けんさんが「8時だよ 全員集合」でやっていたアレ(笑)
私地方には このプラムよりちょっと大きい皮がちょっと青みがかったソルダムというのもあります。
中が真っ赤で美味しいんだわぁ
最近 見かけなくなりました。
食べたいな~
これがあの「すもも」なるものとは。私、知らないことは本当に知らなくて常識的でないんです。(-_-;)
ジャムがおいしいんですね。作ってみようかな~・・
それだったら保存もききますからね。
砂糖いらないぐらいに既に甘いです。
それにしても感染者減る気配がないですね。検査数も多いせいだとは思いますがそれにしても、こんなにも増えるとは。。
甘くてみずみずしくておいしいけれど、まだ慣れません。(^^;)
すももって木になるんですか?@@
知らなかった~、じゃあどうなるのって考えたこともありませんでした。リンゴと同じように木になるんですね。
こんなに甘い果実がそこらになってれば、取りたいって思いますよね。takaさん、やんちゃだったんですね。^^
すもももももももものうち!
あれって8時だよ全員集合でやってたんでしたっけ?!
私もそのダジャレが頭に浮かびましたが、どこでやっていたのかは知りませんでした。当時の流行り言葉だったんだ~!
青森にはソルダムと言うものもあるんですね。
花の名前もよく知らないまま大人になりましたが、くだものも知らないものが多いようです。職場で「食に興味がない人」と言われるのも納得ですね。
(^-^;
「プラム」は英語、「プルーン」は仏語です。なので、ミキプルーン?
Sake-sanの言うのはよく解る。
とにかく日本はややこしいカタカタが
多いのにはウンザリです。
この3つをゴチャゴチャに使うから
意味不明になってきて困っている
のが私です。
「すもも」でどこが悪いのか解り
ませんがカタカナが多い。
それでプルーンはフランス語なんですね。
ミキプルーン、もちろん知ってますよ。祖母か誰かが昔食べていたような気がします。
最近のカタカナの氾濫、どうにかしてほしいです。
いちいち検索するのが面倒くさい。日本語の表現がいろいろあるんだから、それにしてほしいですよ。そう思う人も多いと思いますが、相変わらず小池さん、カタカナ語多いですよね、流行語大賞を狙っているのでしょうか?!
私は新しぶってるカタカナ語はなるべく敬遠するつもりです。(愛国心のためにも^^)