きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(メタセコイアの並木道)

2020-11-23 | カメラ

今年の手帳には書き込んであったんです。
熱海の花火の日程や、梅の咲く時期、それから行きたかったディズニーランドのクリスマスバージョン。それから紅葉の時期のムーミンパーク。もちろん桜だって楽しみにしてたんです。

それから「メタセコイア」なる樹木が並んでいるところ。
紅葉では有名な樹木なのだそうです。東京で検索すると「水元公園」なるところにあるのだとか。
その公園のメタセコイアは池の並びに生えていて、水面にメタセコイヤの姿が写る・・・らしい。。。

んんんん~~~~ちょっと気になっていましたが、まだ捻挫も完全に治りきってない身の上(その割には歩いてしまってますが)。コロナも気になるし、いつかこの時期に行ってみたいと思います。(^_^;)

そんな訳で今回はもうちょっとマイナーなメタセコイアの並木道を見つけて撮ることにしました。



いつもだとこの辺りでもう満足して(?)おしまいにするのですが、もうちょっと粘って撮ってみます。
(自転車のピントもあまり合ってないし)


看板隠して無しバージョンも撮りましたが、角度や女の子のバイクがこの方が好きだった。


赤い車をポイントにしてみました。


黄色い車で・・よくみると後ろにもう1台あるんです。

本当は1台だけカワイイ色でこっちを向いてて・・・って言うのをしばらく待っていましたが、台数が増えてきて無理そうなので諦めました。カメラを持ってきている方も何人かいて・・・年配の女性に声を掛けると「ちょっと遅かったみたい。本当はもっと黄色なのよ」と言っていました。
メタセコイア初心者の私は(この色じゃないの??)と思いましたが・・・もうちょっと早く来るともっと黄色いそうです(^_^;)

インスタ映えを意識して、2枚は色合いなど修整してみました。




う~ん、ゆるふわとクッキリとどっちの方がいいんだろう?!




12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (があこ)
2020-11-23 23:52:42
水元公園
実家から歩いて1分です
近くに住んでると気がつかないもんです
桜と菖蒲の名所で、お祭りもありました
あの公園意外と奥が深いんですね
気がつかなかった
この木のあたりで、昔飼っていた犬が、穴を掘り始めて、フランクフルトを掘り出したことがあります
変な話でごめんなさい
返信する
おはようございます (きみちゃん)
2020-11-24 10:29:49
今メタセコイア並木で検索したら旧秋川高校、、、あきる野市の並木が出てきました
もう少し早ければステキな並木道を見られたのに!
来年の事言うと鬼が笑うけれど行きたいな〜って思っています。
返信する
ココ歩きたいです。 (maru36)
2020-11-24 11:18:09
凄い迫力!!というか爽快感ありますね!!
ここは、画像だけじゃなくて
上を見ながら ゆっくり歩きたいですねぇ~
返信する
>があこさん (sake)
2020-11-24 12:07:01
そんなにお近くに実家があるんですね!広い公園だそうですね。
桜や菖蒲も有名なんですか。お祭りもあるんですね。
散歩するだけで健康的になれそうですね。都心にもアクセスよさそうだし、そこにご実家があるなんていいなぁ~

誰かがフランクフルトを埋めておいたのかもしれませんね。昔ってのどかでしたよね。^^
全然別の話題OKです。
昔、結婚してた頃、実家を離れて子供が生まれてからは昔育った所がすごく恋しかったです。戻ってきたので今は何のありがたさも無くなってしまいましたが。
思い出がある場所っていいですよね。^^
返信する
>きみさん (sake)
2020-11-24 12:15:01
私も検索してみました。
こちらにもあるんですね。でもここって中には入れないかもしれませんね。でも何もない所にこの並木がある光景も壮大でいいですね!
イオンモールの近くなので帰りにお買い物もできそうで楽しい休日になりそうです。

来年の事を言うと鬼が笑うか~~(^^;)来年のこと言いまくりですよ。行きたいところ、あちこちあって。
来年こそは桜を満喫したいですね。^^
返信する
>maruさん (sake)
2020-11-24 12:19:00
そうですね~~ほんと迫力ありますよ!
ココ思わず上を見て歩いちゃいました。
歩道橋の上からも撮ろうと思いましたが、樹木の方が上なので遠くが見渡せないぐらいです。
ご家族で日本で暮らす日がきたら、ぜひぜひ東京方面に旅行もお越しください。
これからも見どころ、たくさん見つけてアップしておきますね。^^
返信する
カラー♪ (mako)
2020-11-24 13:19:43
こんにちは。

カラーはプロの方でもレタッチされるようですよ。
要は好みの問題かもしれませんね。
それと、レンズ次第でカラーの出方も違ってくるようです。
また、ボディーそのものの機能でも違ってくるようです。
ご自分の表現したいカラーで良いのではないでしょうか^^?
「ゆるふわ」確率しつつありますね。
何が撮りたいか、次第を踏まえてですが、
レンズやボディーにはそれぞれメーカーの力の入れどころがあって、自分がその中から選ぶ、ということになると、購買者側の知識も求められることになって。
これも良いし、あれも良いし、なんてことに迷ってしまいますね。
その点、sakeさんは当初から、「ゆるふわ」カラーと決めて選ばれたカメラですものね^^v
私の場合は取り敢えず、登山用と決めて、軽くて初心者用と決めて、それこそまだ大根を買うのに悩む方が時間を要するくらい。
もう、6年を経過。その間、持病や体力の問題。
そこへもって、いっちょまいに、とにかく、あの方のように、あの方を真似てみたい、となった訳です。
ですが、キャノンは離れたくない、特に最近ミラーレスでフルサイズで・・なんて高性能のカメラが目に付いて・・。
それこそ、来年の桜の頃まで悩みましょ、ということで思案中。
ですが、その前にもっと思案しなければならないとだってある訳で。
sakeさんはこの先、カメラライフ十分楽しめますね。
「sakeさんらしく」、で良いと思います^^v
楽しみましょうね^^♪
返信する
ゆるふわ (ke-n)
2020-11-24 14:19:26
sakeさん、こんにちは。

先日は拙ブログにコメントをいただきありがとうございました。

ゆるふわとくっきり、撮り手の好みの問題でよろしいかと思います。
メタセコイヤの紅葉ということでいうと、個人的にはゆるふわが好きですし、sakeさんが撮られたままのような色を想像しますけれども、本当はもっと黄色いのでしょうかね。
それに、どうもインスタだけを見ていると、自然界の色がわからなくなりそうです(笑。

それよりも構図や、通る自転車や車のカラーを意識されての撮影がとっても良いですね。
返信する
こんにちは♪ (みみ)
2020-11-24 17:23:35
sakeさんって向上心がすごくある方なんですね。
感心してます。
行きたい場所 いっぱいあるけど10代の子たちが(特に高校生や中学生)打ち込んできた部活で思うように活動・活躍が出来ない悔しさ・虚しさを思えば我慢できます。
が先を考えたら残された時間が・・・

自分の足で行けるのは限りがあるのでコロナが本当に恨めしく思います。
返信する
>makoさん (sake)
2020-11-24 21:37:21
makoさん、こんばんは。(^o^)
インスタに上がっている写真でもどう考えても色を変えているだろうなと思われる写真がいっぱいありますよね。もう絵画みたいな世界になってますね。あまりに写真レベルの高さにビックリしました。

私の使っているカメラですが、富士フィルムの売りの中に「フィルムシュミレーション」なるものがあって、フィルムを選ぶように、「ソフトに仕上げたい」「重く仕上げたい」「カラフルに仕上げたい」と言う風にいくつか種類が選べる機能があるんです。その中の「ソフト」と言うモードを選んで撮ってました。
せっかくなので、紅葉が終わったら違うモードでも撮ってみたいと思います。^^
一番最初江ノ島で「クラッシッククローム」というのを使ったのですが、あれももっと使いたいんです。

家電屋さんで尋ねたら「色がいいのはキャノン」と言われました。色がいいのは魅力ですよね。KISS-Mもスイッチ入れてみて色きれいだなと思いました。
今はCANONでもミラーレスでフルサイズというのも出ているんですね。
私が悩んでいた頃はSONYだけだったような気がしました。CANONからも出てきているんですね。カメラって進化するの早いんですね。^^
悩んでいる時期、今思えば楽しかったです~~同じようなカタログたくさんもらってきたり、寝ながら見てました。
今思えばもっとあの時期を長くしてもよかったかも。。。(^_^;)

そうですね、プロではないので自分なりに楽しめることが一番ですね!
私は私なりに、街角や有名処の写真を撮って、こちら近辺のスポット情報をブロ友さんにお届けしたいです。(ついでに混雑状況等も)

同じ場所で写真を撮っている人を見ると、ついつい「どのアングルで撮ってるんだろう?」と見ちゃいますよね。そういうのも楽しいですね。^^
返信する

コメントを投稿