goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

煮卵おむすびのお弁当

2020-10-10 | ぶきっちょさんの家事一般

今日のお弁当は・・・

ジャン。
煮卵のおむすび弁当~~~

これは「今日のおべん」(tamiさん著)に載っていた煮卵のおにぎりを参考に作ってみました。よく見たらちゃんと作り方も書いてあったのに、(本来はご飯の上に肉みそ、それから卵の順に乗せるらしい。)ろくに読まないでご飯の上に卵、その上に肉みそを乗せて握ろうとしたのでポロポロこぼれ、崩れるところを慌てて切って入れました。^_^;

でも味はおいしかったです。(次はもう少し肉味噌を多めに入れたいな)



かわいいレンコンの箸置きは前からほしいなぁ~と思っていて、ついに一昨日、そのお店で買いました。^^今日は初お披露目なんです。そして今日は新しいランチボックスも買ってみました。^^

うぅ・・・でもちょっと無駄遣いしすぎかなぁ~・・・?とも思うのですが、楽しいからいいかな?(^_^;)
野菜もいろいろ買ってきてしまったので、明日もお惣菜作りをしようと思います。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
卵完全克服!!そして・・・ (maru36)
2020-10-10 23:54:40
卵完全克服!!そして、トマトも克服ですね!!
この煮卵おにぎり かなりデカい口開けないと黄身が危なそうな気が・・・(笑)
私なら がぶって行けそうですが・・・
返信する
楽しそうで何よりです (ハブグレジュンタのマミー)
2020-10-10 23:59:38
おはようございます。
相変わらずおいしそうなお弁当。
そしてレンコンの箸置きとランチボックスで楽しくなるsakeさんって、いつまでも若さを保っている感じでいいですよ:)
無駄使いじゃないですよ。それで楽しく若さを保っているんだから。
私は週一で来る息子と婚約者のために作る夕食をいろいろ考えることが楽しいです。
返信する
Unknown (rikumama)
2020-10-11 03:23:59
sakeさん、こんばんは!

煮卵美味しそう!
とっても綺麗で、まるでお弁当の本の1ページみたいです😊

レンコンの箸置き可愛いですね👍
sakeさんの楽しいが伝わってきます♡

自分が楽しくなったり、幸せな気分になるのなら無駄使いではないと思います🍀
sakeさんの、綺麗で素敵で可愛い写真が増えると、私も嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
>maruさん (sake)
2020-10-11 09:20:09
maruさん、おはようございます。
ほんとですね、このおにぎり・・やはりガブとはいかず(その前にバラバラに崩れ去りました・・)結局箸で食べたんですよ。
次回はしっかりおにぎりに握ろうと思います。(^o^)丿
卵はほぼ克服ですが、生トマトはまだそこまではいかず・・いつも最初のお腹がすいている時に食べています。でもほんのり甘みやジューシーもあってフルーツみたいですね。
返信する
>ハブグレジュンタのマミーさん (sake)
2020-10-11 09:30:13
マミーさんもおはようございます。
息子さん、婚約者さんも週一で来てくれるんですね。優しい未来のお嫁さんなのでしょう。
半年前だか1年前だか、たまたま「yahoo掲示板」だったかな?のお嫁さんの悩みを読みました。旦那さんが結婚する前は実のお母さんと年に1度旅行をしていたそうです。お嫁さんはまた今年もそれにつき合わされるのがイヤでその計画をナシにしても良いか?という悩みでした。
その回答者も「そんなの必要は無い」という意見が大半(同じ世代の方なのでしょうが)、それを読んで(息子が結婚したらもう会えないかもという覚悟をしよう)と思いました。

他にもこれは実際に飲み会で隣に居た男性から聞いた話ですが、自分のお袋が自分の好物を作って持ってきてくれるけれど、それをお嫁さんが迷惑がるという話とか。

えぇ・・そんなのもダメなのか・・とショックでした。実の親元には年中顔を出しても、姑さんのところにはなかなか行かないお嫁さんの話はよく聞きます。

マミーさんの息子さんの婚約者さんは週に1度も顔を見せてくださるなんて、本当にいいお嫁さんだと思いました。幸せな家庭になりそうですね。^^
返信する
>rikumamaさん (sake)
2020-10-11 09:33:01
そうですよね!
ウキウキワクワクできることは認知症予防にもなるそうです。そう思えば、決して高くない買い物ではないか、と思うことにします。^^

私もそういうきれいなお弁当の作り方を参考に、気がつくことがあったら、ポイントを書いておこうと思います。
同じ色は、ちょっと離れた場所に置くとか、ちょっとしたことで目先が変わるそうなんです。そんなことで楽しくなれるなんて単純ですね。

私もrikumamaさんのお食事の写真も参考にチェックしますよ。^^
返信する
こんばんは♪ (みみ)
2020-10-11 17:55:54
そうそう いくら息子が好きな物でも伴侶がいるなら勝手に持ってくのは どうかと思いますね。
事前にお嫁さんに連絡し「私も食べてみたい」となったら話は別。
結局 味を知ってもらえたら以後 お嫁さんが息子に作ってあげれば 良いだけ
と私は思ってます。
次男にあれこれ料理を作って送ってますが それは独身だから。
今でも私が夕飯を作る時はお嫁ちゃんの許可?を得てから。
じゃないと一家に主婦が2人いるようでお互いが気詰まりになると思ってます。

sakeさんがお弁当とか料理にのめり込んでいるのはカメラがあるから?
それはそれで趣味と実益が合致して手良いと思います。
これが作って写して捨ててるなら怒るけどね(笑)
好奇心を失ったら人から「老けたね」って言われますよ~~
返信する
>みみさん (sake)
2020-10-11 20:00:12
やっぱりそうなんですね!息子が好きなものでもお嫁さんに相談ですか。
よく考えるとそうかもしれないですね。「息子が好きなものだから」と差し入れするということは、お嫁さんは(私が作らないから?!)とイヤミのように受け取られてしまうかもしれませんよね。

考えてみれば、社内で女子が2人になっただけでも、気遣いしますよね。今は女の子は別の現場にいるので、顔を合わせることあまりないけれど、毎日一緒の場所で仕事していたらお互いにやり辛いと思います。結婚したら、ヘルプが無い限り基本お嫁さんに息子のことは任せないとですね。

そう、カメラがあるから、撮るもの撮るもの、きれいに撮れるので楽しくなってしまうんです♪^^
コロナがなければもっと出かけたのでしょうが、今も東京は毎日200人以上の感染者・・・仕事ならともかく遊びで行く気になれなくて。。。もちろん、作ったものはみんな食べてますよ。今日もちょいちょい食べ続けてしまい、太る方が心配です。。。
卵も急においしくなって、今日も卵焼きを二種類作りました。(冷凍させてます)
返信する

コメントを投稿