北八に善戦した中郷Bですからプレイボールまではドキドキしていましたが、15対1という結果にちょっと拍子ぬけをしました。人間はわがままな生き物ですから、勝てない時はどんな形でもいいから勝ってほしいと思うのに、勝ったら勝ったで、もっとスリリングな展開が見たいなどと思います。
また、開幕前は勝利があげられるのかと心配しましたが、今では何とか五分まで持っていってほしいなどと、贅沢なことを考えます。しかし、人は満足したら、成長はありません。選手諸君は、勝利に満足しているでしょうし、管理人も選手諸君のガンバリにおめでとうと言いたいと思いますが、これに満足せず、次なる「勝利」(目標)を目指してほしいと思います。そのためにあえて課題をあげると、次のようなことがあります。
まず初回の攻撃は、効果的なヒットも出ましたが、試合慣れしていない相手のエラーもありましたし、後半の9点はみんなも分っているように相手の自滅によるものです。攻撃では、打つ時は打つけど、打てない時はまったく打てないというように、波がありすぎるので、速い球でも遅い球でもしっかりミート出来るように、普段の練習から意識しよう。守備では、イージーボールをミスすることはだいぶ少なくなりました。しかし、この試合でも、高いバウンドがショートバウンドした打球ではミスがありました。強豪チームはこうした難しい打球もミスなく処理しています。散ドラ諸君も、こうした打球をしっかり処理出来るように練習で取り組んでほしいと思います。攻守でこうした課題が克服出来れば、散ドラ諸君はまだまだ上手になれます。
昨日の試合後、塁審を務めた副会長の書き込みでは、松が谷Bはとても強いそうです。先週管理人が塁審で見たみなみ野Bも大きな子が多く、城山キッズに善戦していました。松が谷A、中郷A、川口アパッチ、横川など強豪チームとの試合も控えています。しかし、散ドラ諸君も日々成長しています!!今後も現状に満足せずに練習すれば、まだまだ成長できます!!これからますます熱い闘いを見せてくれ!!ガンバレ!散田ドラゴンズ!!!