八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習(は中止)。

2013年06月16日 22時07分33秒 | 散ドラ諸君への喝!

天気予報ははずれず、今日は朝から雨が降り続き練習は中止となりました。お昼前には雨はあがり、午後は晴れ間が広がるという一番悔しいパターンでした。

 

昨日も子供会行事で練習はありませんでした。前から、少しでもいいから家でもボールやバットに触ろうと言っていますが、練習がなかった昨日今日はなおさらですが、皆どうだったでしょうか。

 

しかし、誰よりもボールやバットに触ってほしい部員に限って、どうもそういう気配が感じられなかったりします。野球の上手い下手は個人差があるので、仕方がありませんしかし、上手い下手に関係なく、努力した選手は遅い早いの差はあっても着実に成長していきますし、それは見ていれば分かります

 

やる気は本人が持つものであり、なかなか教えることが出来ません。いくら周囲がいろいろ言っても、最後は本人次第です。練習も1週間168時間中のたった8時間のチームの活動よりもそれ以外の時間の方が重要なのは言うまでもありません。

 

一人ひとりの奮起に期待です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時起きも空しく(コンフェデ杯初戦)。。。

2013年06月16日 21時36分35秒 | スポーツ

今朝は4時起きをして、コンフェデレーションカップの開幕戦となる日本対ブラジル戦を観戦しました。W杯の前哨戦としてブラジルで開催されるため、昨年、0対4で完敗したブラジル相手にどこまで出来るかを試す絶好の機会です。

 

どころが、です。本来、日本が先制して王者ブラジルを慌てさせなければならないところでしたが、何と開始3分で、エース・ネイマールに芸術的なボレーシュートを決められてしまいました。相手にとっては最高の立ち上がり、日本にとっては最悪の立ち上がりでした。

 

その後、ボールポゼッションではブラジルが上回ったものの、それほど圧倒的に押し込まれた感じもなく、前半を終了しました。ところが、です。後半早々、またしても開始3分でブラジルに追加点を許しました。あとは日本は攻めるしかありませんでしたが、攻めきれず、挙句に終了直前にカウンターを許し、3点目を許しました。

 

実力差はまざまざと感じさせられたものの、圧倒的にやられての0対3ではなく、早起きしたのに、何とも残尿感の残った試合でした。

 

その理由は何だろうと思いましたが、サンデーモーニングに出演していたラモスさんの言葉で、腑に落ちました。曰く「日本は失うものは何もないのだから、積極的に仕掛けてチャレンジしなければならないのに、守りに入っていた。口では優勝を目指すと言いながら、積極的な姿勢がなかった」。

 

そうなんですよね。日本は強くなったと言っても、前回0対4で負けたチームでチャレンジャーです。がむしゃらに攻めて守って、相手を慌てさせてほしかったですが、逆に王者ブラジルの方がしっかりプレスをかけて、日本のボールを奪い取っていました。

 

次戦のイタリア戦では、今度こそチャレンジャーとしての勇猛果敢な戦いを見せてほしいですね。それと、私はサッカーは素人ですが、長谷部選手のキャプテンシーは高く評価されていますが、ボランチとしては守りでは献身的なものの攻め上がった時に今一つな感じがするのは気のせいでしょうか。これまでW杯予選を戦ってきた主力メンバーを大きく変える必要はないと思いますが、+αの戦力も探してほしいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする