ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

ママヨーガ&ヒーリングタッチ

2013年03月13日 | 丹波篠山暮らし
Img_6088

今日は、篠山でママヨーガ&ベビーヒーリングタッチを開催しました。
最初に赤ちゃんマッサージを30分ほどしていただきました。
赤ちゃんは、お母さんにさわられるとご機嫌になりました。
赤ちゃんは、触られれば触られるほどいい効果がでます。
その後、ヨーガを行いました。
今日は、二人の妊婦さんも参加されマタニティヨーガをしていただきました。
Img_6105

女の子が成長して二人の赤ちゃんを遊んでくれました。
自発的に遊んでくれました。
子どもの成長がうれしいです。
子どもの自立心を引き出すためには、親が手を出さず「見守る」ことを続けていくと伸びてくれます。
僕のところでは「託児」はしません。
必要ありません。
Img_6119
親が真剣にやっていれば子どもはそれを理解してくれます。
託児をしなくても2時間は持ちます。
子どもに媚びたり親に媚びたりしません。
悪いときは親でも叱ります。
Img_6123

最後はおやつタイム。
おやつタイムは「躾」タイム。
年長者が、手洗いの率先をしてくれます。
洗った手で、人数分のお皿やコップを並べてくれます。
そこにおやつのお菓子やドライフルーツを配布してくれます。
みんな揃っていただきますをするまで手をつける子はいません。一歳児も待ってくれます。
年長の四歳の子は、次でお終いです。
幼稚園の入園です。
寂しいけど成長はうれしい。
2年たつと大きく成長してくれます。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする