ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

不妊治療

2010年09月04日 | 不妊治療
Img_1418

今朝の黒豆です。
雨が降らず、多くの農家が降雨障害で、今年の黒豆は不作だといっています。
幸い、爺の畑の黒豆は身をつけました。
10月の黒豆の枝豆の収獲が行えそうです。
Img_1415


50歳で子どもを産もうとしているあなたへ。
あなたは、子どもを欲しがり、認められていない方法で妊娠しました。
それはあなたのエゴではありませんか!!!

第三者の卵子を利用するなど持っての他!!!
あなたは、一度でも生まれてきた子どものことを考えたことはありますか!!!
その子が、成長し自分の出自を知ったときにどのように悩み悲しむかおわかりですか?

エゴで子を、つくり(敢えてつくると表現します)産むのはいけません。
不妊治療の全て否定しているのではありません。
生まれる子どもが、不幸で悲しい思いをしない治療はいいと思います。

しかし、今回の50歳の女性の行為は赦しがたい。
命の倫理に反する生殖行為である。
国民の範たる職業につき、税金を給与にしている人間がすべき行為ではない。
国内で出来ない治療を海外でするなど持っての他。

生まれる子どもが成人式の時に、母親は70歳の老人です。
50歳での子育ては肉体的にも精神的にも大変です。
命のこと考えてあげてください。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムカデに噛まれた | トップ | 子育て環境、田舎は最悪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です! (ぴのこ)
2010-09-04 22:16:51
同感です!

ブランド物を欲しがるように…
ただ自分の持っていないものを補うように…
命を物としか思ってないのではと悲しく思います。

自分の卵子ではないのに本能的に生まれた子を愛することが出来るのか疑問です。

生まれても仕事に没頭し、ほとんど第三者に預けて自分で育てないのだろうなと思います。

なんだか悲しいです。
返信する
ぴのこさんコメントありがとうございました。 (ひげ爺)
2010-09-04 22:34:47
ぴのこさんコメントありがとうございました。
親になる選択は不妊治療以外にも、養子や里親になるなどがあります。
外国では、肌のいろが違った子どもを養子にして親になっています。

ぴのこさんさんがおっしゃるように第三者が子育てをするのでしょうね。
悲しい選択ですね。
返信する
こんばんは。この女性議員については、 (けいずかあちゃん)
2010-09-05 00:53:05
こんばんは。この女性議員については、
ありえないことだらけで「怒り」は通り越してしまいました。
ひげ爺は、何に関しても「こどもの都合を優先させて」と仰せです。
このケースはすべてにおいて「親」どころではなく、
「自分」の都合を最優先ですね。
妊娠したのは「産みたかったから」。「育てる」事は考えていないのか??
日本では無理だから海外。他人の卵子をつかって。
パートナーの男性は「事実婚」。それは自分が夫婦別姓主義者であるから。
私も不妊治療の末に愛息子を授かった身ですが、一緒にされたくないです。
生まれ来るこどもの事を考えても、とても悲しい気持ちでいっぱいです。
返信する
けいずかあちゃんさん、お久しぶりです。 (ひげ爺)
2010-09-05 01:13:05
けいずかあちゃんさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

本当ですね。
自分の都合だけで物事をなしとげようとする人ですね。
「事実婚」夫婦別姓主義というより、姓ををつなぎたいのでしょうね。
「家名」にこだわっているのでしょうね。

それにしても我が儘な人ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不妊治療」カテゴリの最新記事