北区西ヶ原に今から280年前、徳川吉宗が享保改革の一環として桜を植え一般庶民に開放したことに始まる桜の名所「飛鳥山公園」はある。園内には約650本の桜や約1万5000株のツツジ、約1300株のアジサイがあり四季折々の花を求めて区民のみならず他区、他県から訪れる人も多く憩いの場となっている。園の到る所に石碑(佐久間象山の桜賦碑)や、飛鳥明神の遺物と思われる2基の狛犬、都電やD51を展示している。また石器時代、縄文時代、古墳時代の石器、土器、古墳が多数発見され遺跡の宝庫でもある。渋沢栄一の本邸跡には庭園が公開されている。いよいよ明日から「第19回 北区さくら SA*KASO まつり」が明後日まで開催される。主役の桜はまだ少しだけ咲き始めたばかりで、ここ数日はまだ寒い日が続く予報、開花が遅れそうである。しかし気温も上がり春本番となる来週後半(3/29頃)には、主役の桜たちには恵の気温となって一斉に咲きだすのではないかと・・・・期待される。(1603)
町田市内でも指折りの桜名所となっているここ恩田川には約400本のソメイヨシノ(桜)が植えられており明日3月/6~27日、4/2~3日に「さくらまつり」が開催される予定で、色んなイベントが用意されている。一週間前に訪れた時はまだ赤く膨らみかけた蕾ばかりであったが、今日は日当たりのいい川面に伸びた枝にはびっしりと花びらをつけ咲き始めていた。まつり初日の明日には間に合わないかもしれない。さらに28日までは気温も低く開花には妨げになるが、29日からは気温も一気に20度近くまでが上る予報、その頃、桜が川面に垂れ、映りこむ光景、そして散策路は桜回廊、桜並木という幻想的な美しさとなっているに違いない。まつり前の「恩田川の桜景色」の8ショット。(1603)
3/30はすでに桜並木、桜回廊が形成され始めもうすぐ満開である。
4/3桜回廊、桜アーチ完成!!
3/30はすでに桜並木、桜回廊が形成され始めもうすぐ満開である。
4/3桜回廊、桜アーチ完成!!
江戸時代「天海僧正」が寛永寺の建立後境内に多くの桜の木を植えたことが「上野恩賜公園」の桜のはじまりである。江戸時代から「上野の山」といえば都内でも当代きっての歴史ある桜の名所である。広さ35万㎡という公園内にはソメイヨシノ、オオカンザクラ、ヤマザクラなど約1200本の桜がそれぞれ開花し美しさを魅せはじめている。冷たい雨がしとしとと降りしぼんでしまいそうで心配だが全体的には3~4分咲きくらいだろうか?中には満開の木もある。毎年恒例の「うえの桜まつり」が3/19から4/10迄開催される。期間内には1日30万人もの花見客で賑わう。今や海外でも日本の桜は人気があり花見の習慣のない外国人が多く訪れる。訪れたこの日も夜の酒宴、酒盛ために各所に青いシートが広げられていた。桜は春の主役の花だけに無限の魅力をもつ。桜華やぐ美しさを求めて今月末まで桜旅が続く。(1603)
各地で告げられる桜開花のニュース。東京も21日、靖国神社境内の「標本木」で開花が確認されれた。いよいよ今年も桜の季節がやってきた。ソメイヨシノが約180本が植えられ「桜の名所」となっている「鹿沼公園」。まだ全体的に蕾が膨らみかけているところだが、公園正門そばと白鳥の池の廻りに張り出した数本の枝に開花していた。今週28日までは気温も低め、29日から一気に20度近くまで上昇の予報、この頃一気に開花しそれこそ園全体がまさしく「桜の園」と化し、池面美しく幻想的な桜のベールが映し出される瞬間がもうそこまで来ている。(1603)
九段下駅に降り立つと微かに桜花の香り。奇しくも武道館では法正大学の卒業式が行われるようで正装した学生達が集結して桜の下で撮影中。先日21日、「靖国神社」の標本木で5輪以上の桜花が確認され都心の開花宣言がなされたばかり。気温10度と冬を思わせる今日、ここ「千鳥ヶ淵」、「千鳥ヶ淵緑道」も全体的にはまだ蕾状態、しかしお濠に張り出た枝や品川弥二郎像のそば、靖国通りの数本の木に白い可憐な花弁を広げた桜を見ることができた。ここ「千代田のさくらまつり」は3/25から4/3まで開催される。「靖国神社」の参道は祭りに向け出店の準備中であった。標本木も開花が進み花の衣を纏うように咲き乱れていた。