相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

近藤勇や漱石が住んだという「日日山新福寺」

2016-07-20 14:57:10 | 寺院
文京区白山に真宗大谷派の東本願寺の末寺「日日山新福寺」はある。院号は礫川院。鎌倉時代に結城城主中務太輔廣綱の弟が出家した祐廣法師が結城稱名寺境内に創建。貞享2年(1685)に当地に移転。本尊は阿彌陀如来。当寺は新撰組の「近藤勇」が江戸での宿泊所としというし、明治の文豪の「夏目漱石」が一時期当寺の二階に住んだの伝えがある。小石川植物園より数分、「山門」を抜けると正面に「本堂」があり、左側に「鐘楼」が建てられている。寺域には500年近い歴史が感じられた古刹であった。(1607)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする