相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「南町田グランベリーパーク」間もなくオープン!!

2019-11-07 21:23:32 | ショッピングセンター
東京都町田市鶴間三丁目(東急田園都市線南町田駅周辺)に東急が平成12年(2000)4月に開発したショッピモール「グランベリーモール」 (GRANDBERRY MALL) は「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に伴う一体再開発計画のため平成29年(2017)2月に一時閉館となった。どのように生まれ変わるのかと期待に胸をワクワクさせてから2年8ヶ月、その跡地と鶴間公園を一体化し新しい商業施設「南町田グランベリーパーク」が完成し来週13日(水)にオープンするというニュースが飛び込んできた。開発に携わってきた関係者や地元代表者などによる「まちびらき」としてテープカットセレモニーが開催される。開発総面積は駅周辺の約22万㎡。商業施設として誕生する「南町田グランベリーパーク」はかつての「グランベリーモール」跡地の約8万3000㎡に建設され、延床面積約15万1000㎡、「234店」のショップが入り、その店舗面積は約5万3000㎡という大規模なショッピングモールとなる。「グランベリーパーク」全店舗中、4割がアウトレット業態、3割が飲食・食物販、中でも個性豊かなアウトドア・スポーツショップが多い特色。またここと直結する南町田駅は「南町田グランベリーパーク」駅となる。新商業施設のオープンに伴い「グランベリー“モール”」から「グランベリー“パーク”」へと生まれ変わる。ショッピングだけでなく、体験や発見の場を設けることでモールからパークへと進化させる。約22haもの広大なエリアを利用した新しい街がスタートすることになる。訪れた今日はメディア公開日で関係者で一杯であった。(1911)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上鶴間村小名中和田の鎮守、市内最古の「長嶋神社」

2019-11-07 14:21:08 | 神社

相模原市上鶴間本町に江戸期には上鶴間村小名中和田の鎮守社で市内最古の神社長嶋神社はある。創建年代は定かでないが鎌倉時代頃と推定される。近く道正山から康歴年間(1379~81)板碑が発掘、2010年に明暦3年(1657)に書かれた鮮明な棟札が発見されたことで裏付けされる。これまでは元禄16年(1688)に再建に関った大工の墨書に基づいていた。御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命である。国道16号線「中和田交差点」から東の方へ数百m下った坂道にある。もう既に七五三の飾り付けがなされている「鳥居」を抜けると境内には正面に茅葺屋根を銅板葺本殿、左に神楽殿、本殿の右に併祀神社で須佐能男命を祭神とする八坂神社白瀧弁財天、「北向庚申塔」、大山不動や地神塔などの「石宮」が祀られている。(1911)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする