相模原市南区下溝に四季の花が絶えない県立都市公園の一つの「県立相模原公園」はある。この時季はさすがに花が少なく撮影機会に苦慮している中、イベント広場から噴水広場に移動する左側に紅&白梅が4本、「紅葉の丘」、「衆遊の庭」周辺に早咲きの寒紅梅と冬至と思われる白梅が5~6本植栽されている。イベント広場右側では「白梅」がすでに3、4分咲き、紅葉の丘を過ぎた「衆遊の庭」一帯では紅・白梅が開花し始めている。特に「紅梅」の方がもう5、6分咲きとなってもう見頃を迎えている。梅花に近づいてみると仄かな甘い香りが漂ってくる。梅は百花に先駆けて春の訪れを知らせてくれる花であり、大寒も過ぎそろそろ見頃を迎えそうである。(2201)
相模原市新戸の霊峰「雨降山」を望む緑豊かな地に建長寺の末寺、新戸の古刹の曹洞宗寺院「本鏡山常福寺」は鎮座している。当寺の創建は約700年前。本尊は釈迦如来。当寺は春は「桜」、秋は「彼岸花」と「萩」、晩秋、初冬は「紅葉」と「梅」と年に2期間にわたって境内は美しく彩られる。境内に入る石段の前には樹齢400年を越える古木「しばの木」が聳えている。当寺は禅寺として江戸時代には「寺子屋」を開き、当地の学問の中核であった。「山門」前の一画に植栽されている2数本の「梅」で3、4輪ほど可愛らしい花びらを広げていた。梅は百花に先駆けて咲く花木である。梅もいち早く春を察知しているのかもしれない。(2201)