Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

忘年会帰りは危険がいっぱい

2018年12月10日 23時36分05秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 夜のウォーキング、40分ばかりで終了。帰宅したら久しぶりにメガネがすぐに曇った。気温が低い証しである。

 ウォーキング中、ちょうど東南の方角の雲が切れていて、オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座がよく見えた。冬の大三角といわれるペテルギウス、プロキオン、そしてシリウスの三つの星とオリオンのリゲル、あわせて四つの星が目立った。その中でもシリウスがとてもひときわ明るく輝いて見えた。残念ながらふたご座・ぎょしゃ座、おうし座は雲の中。たぶんしばらく立ちどまってみていれば、それらも見えたはずだが‥。

 そろそろ忘年会が盛んにおこなわれる時期、本日もこの時間に男女ともにかなり酔った勤め人諸氏がバスを降りて歩いていた。センターラインも引けない狭い二車線のバス通りなのだが、まっすぐは歩いてくれず、追い越すのも一苦労。これにスマホ歩きが加わるとバスの運転手も運転に苦労するのがよくわかる。繁華街の道路も危険だが、住宅街の中もまた危険がいっぱいである。

 できるだむ関わりたくないのだが、遠慮していてはこちらもウォーキングが出来ない。車が途切れるのを見計らって、小走りに追い抜いて行く。なかなかつかれる。
 

本日の業務は終了、目が疲れた

2018年12月10日 22時21分41秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日の作業はとりあえず終了。退職者会ニュース一面の90%とは出来上がった。2・3面は原稿待ち。明日からは4面の作成に写れそう。できれば明日中に1面と4面の90%は仕上げたいものである。
 現行の締め切りは13日の夕刻。かなり厳しい日程である。しかし目がショボショボになってきた。本日はこれ以上は無理である。

 これより若干の夜のウォーキング。気分転換しないと頭が飽和状態。

身に纏うものは最小限に‥

2018年12月10日 11時15分47秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 ここ2~3日、布団がスース―する。真夏はタオルケット1枚だったが、今はそのタオルケットの上に、いちばん小さく薄い夏掛けを掛けている。さすがにこれでは寒く感じるようになり、大きめの夏掛けを押入れからひっぱり出してきた。我が家では春・秋用で使っている。

 やはり今年は暖かいのだろう。例年であれば、11月なかばにはこの掛け布団を使っている。この布団、夏に打ち直しをしたばかりなので、充分に暖かい。この冬はこの掛布団で通すことになるかもしれない。

 身に纏うものは軽いもの、薄いもの、枚数は少なくしたい。身に付けるものは出来るだけない方がいい。装飾品は嫌い。定期券も財布も腕時計も眼鏡も携帯電話、野球帽も慣れるまでずいぶん時間がかかった。現役時代は小銭用の財布は持たず、ズボンのポケットに直接入れていた。いつも後ろポケットからズボンが痛んだものである。これ以上身に付けるものは欲しくない。着るものも増やしたくない。布団も重くしたくない。

 近い将来、入れ歯や補聴器が必要と云われるようになったらどうしようかと、悩んでいる。しかし財布の中身だけはもっと重く、厚くしたいものである。