Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

スケジュール帳の更新と年賀状の作成

2018年12月17日 22時23分54秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 新しい日程をスケジュール帳に記載。だいぶある。3月まではスケジュール帳を作っているが、もう4月、5月の予定も入ってきた。そろそろ来年12月までのカレンダーを入力しないといけなくなった。
 年内には作ってしまわないと間に合わないようだ。

 今スケジュール帳に日程を記入しながら気がついたのは年賀状の作成。そろそろ作理始めないと間に合いそうもない。年賀状は出す頃だとは認識していたが、あと2週間で大晦日である。当たり前のこととはいえ、迂闊であった。

★賀状書くけふもあしたも逢ふ人に    藤沢樹村
★古暦過去を捨て去るごとく捨つ     戸田 豊


疲労困憊、本日は早寝

2018年12月17日 21時39分34秒 | 読書
 夜の集会は「改正水道法」の勉強会。朝からの会議と忘年会で疲れていたが、仕事上随分と水道事業とはかかわりを持ったこともあり、興味がある。問題点の整理の為にも参加した。40年近くも道路管理者の立場で水道事業と接してきたので、具体的な問題点があまり議論もされずに法が成立したことも分かった。
 質疑も含めて18時半から20時まで、タップリと資料を見ながら話を聞くことが出来た。もう少し勉強を続けたい問題である。

 さすがに草臥れて、帰途は何処にも寄らずそのまま帰宅。お酒が解禁となっていれば、みんなと軽く居酒屋で一杯のみに行くところだが、当面は回避である。

 本日の集まりを撮影した写真は20日までに整理して、いくつかを送信しなくてはいけなくなった。明日・明後日は予定は入っていないのでこの作業に当てることにした。少しのんびりできそうである。

 本日は早寝をしたいが、体が素直に睡眠状態に移行できるか、ちょいと不安。

会議と忘年会

2018年12月17日 16時03分11秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
午前中に事前会議2、午後に同じく1をこなして14時からの幹事会が無事終了。事前会議はそれぞれ40分くらい。本番の幹事会が90分ほど。会議としてはこれが限度。
会議と平行して忘年会用の芋煮の仕込み。仕込み担当もてんてこ舞い。会議終了後は、配膳。
手際の良さには毎回感心する。
お酒を飲まない私を含めて10数名はこれより別の集会。今晩は久しぶりに20時以降の帰宅である。