鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

八瀬尾の滝

2007-04-09 | 水辺の風景
八瀬尾の滝は川辺町にある滝で、万之瀬川の支流である野崎川にあります。
鹿児島から国道225号線を川辺に向かい、川辺トンネルを越えて、田代小学校の手前から左に入り、野崎川の上流に約4km行くと道路脇に滝があります。
正確には八瀬尾の滝群といい、第1の滝から第8の滝まであり、第3の滝と第6の滝の間に10の滝があるため、全部で大小10数箇所の滝があるそうです。


道路脇にあるこの滝は第1の滝で、その上に見える小さな滝が第2の滝です。
第1の滝の高さは25mあります。
末広がりの美しい滝で、江戸時代から「山中の瀑」と呼ばれた名勝だったそうです。

他の滝を見るには、この滝の左にある林道を200m登れば第3の滝(高さ30m)に達し、その後次々に滝が現われるそうです。
この時はここまでしか来ませんでしたが、そのうち他の滝群を見てみたいものです。

川辺町指定の文化財(名勝)に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする