トベラ
2007-04-24 | 植物
種子島にトベラの花がたくさん咲いていました。
トベラは、トベラ科の常緑低木で、海岸近くによく生えています。
花は直径1cm程度の小さな花で、5枚の白い花びらが広がって咲いています。
葉は反り返るようにしているのが特徴です。
別名トビラノキ(扉の木)といいますが、これは樹木全体に悪臭があり、扉にさして魔除けにしたことから名づけられたそうです。
花の匂いは甘酸っぱい香りがし、悪臭という感じはしません。
トベラは、トベラ科の常緑低木で、海岸近くによく生えています。
花は直径1cm程度の小さな花で、5枚の白い花びらが広がって咲いています。
葉は反り返るようにしているのが特徴です。
別名トビラノキ(扉の木)といいますが、これは樹木全体に悪臭があり、扉にさして魔除けにしたことから名づけられたそうです。
花の匂いは甘酸っぱい香りがし、悪臭という感じはしません。