屋久島の山を縦走した前日の5月25日、島内観光をしたので、その写真を紹介します。
まずは白谷雲水峡。
白谷雲水峡は、宮之浦川の支流である白谷川の上流にある渓谷で、近くまで車で行くことができます。
このため、ヤクスギランドと並んで手軽に屋久島の自然を探索することができる所です。
いろいろなトレッキングコースがありますが、時間の関係で最も短い弥生杉コース(1時間)としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/ab084ee7bb8b08318d2695157cf880d6.jpg)
花崗岩に清流が流れる渓谷。
橋はひりゅう橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/b4d48df24a44ab54c30aa5b9e758b1c9.jpg)
渓流は滝となって落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/39c65519cfb67c6e77fe0677cf4d7179.jpg)
苔むした花崗岩が広がる谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/1ed1999f02bfd3c6f06fe2db9f80fcfb.jpg)
弥生杉。
樹高26.1m、胸高周囲8.1m、樹齢3000年だ。
縄文杉と異なり、手軽に見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/1b35ee0c12d3451f2f5af93068a37e51.jpg)
気根杉。
杉の枝が気根のように垂れ下がっている。
杉でない木も絡み付いていた。
まずは白谷雲水峡。
白谷雲水峡は、宮之浦川の支流である白谷川の上流にある渓谷で、近くまで車で行くことができます。
このため、ヤクスギランドと並んで手軽に屋久島の自然を探索することができる所です。
いろいろなトレッキングコースがありますが、時間の関係で最も短い弥生杉コース(1時間)としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/ab084ee7bb8b08318d2695157cf880d6.jpg)
花崗岩に清流が流れる渓谷。
橋はひりゅう橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/b4d48df24a44ab54c30aa5b9e758b1c9.jpg)
渓流は滝となって落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/39c65519cfb67c6e77fe0677cf4d7179.jpg)
苔むした花崗岩が広がる谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/1ed1999f02bfd3c6f06fe2db9f80fcfb.jpg)
弥生杉。
樹高26.1m、胸高周囲8.1m、樹齢3000年だ。
縄文杉と異なり、手軽に見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/1b35ee0c12d3451f2f5af93068a37e51.jpg)
気根杉。
杉の枝が気根のように垂れ下がっている。
杉でない木も絡み付いていた。