ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

響く

2009-11-22 23:44:13 | 音楽
林 英哲さんの太鼓を聴きに出かけてきました。
今回の舞台『五輪具』は地、水、火、風、空の宇宙を構成する五つの物質から着想を得たそうです。
そもそも何故突然に太鼓?林英哲さんなのか・・・と言われれば、先日行った中村勘太郎さんと七之助さんの舞台に出演されていて、その太鼓に惚れたからです。
こうやってブログにレポを書き始めて、改めて思うのは・・・・・、素敵な舞台を観ても、「良かった~~」「感動した」「素敵」「カッコよかった」など、いつも決まった表現しか出てこない事。自分の語彙力のなさに、情けなくなってしまうのだよ。
今日もまた良かった。素敵だった。和太鼓っていう楽器は、なんていうのかなぁ~~~何も意識しなくても、ど~~んて心に響いてくる。
聴かなくっちゃなんて思わなくても、自然に入り込んですっごく集中できる。そんなところも、惹かれるんだなぁ~~。
今日は、全6曲。私が一番いい!!と思ったのはラストの『七星』。素晴らしかった~~~。太鼓の音だけしか聞こえなかった。すっごい集中して、まさしく魅了された。終わった瞬間に無意識で力いっぱい拍手してました。
英哲さんだけでなく、「風雲の会」と言う4人が加わる。上田秀一郎さん、田代誠さん、服部博之さん、谷口卓也さんの4人なのだけど、とにかくカッコいい。
上田秀一郎さんは昨年、勘三郎さんの「夏祭浪花鑑」で太鼓を叩いていた人。その時とにかくカッコよくて、友達と二人で彼は誰?と気になって仕方なかった。
出来たら、もう一度彼の太鼓を聴きたい、みたいと思っていたのだけど、先日の勘太郎さん、七之助さんの舞台であれっ?って、これはもしや・・・って、そしたらビンゴだった。
休憩なしで1時間半、あの大きな和太鼓を打ちっぱなしの英哲さん、すごいわ~~~。
また、こんな舞台があったら是非、みたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする