5月3日(土)
今日はお出掛け日。
SK御夫妻と誘い合わせて街に出る。
地下鉄乃木坂駅で落ち会う。
まずランチは久し振りにシシリア料理店「ダ・ニーノ」。
店内一杯にインテリアとして壁いっぱい
シシリアの名窯「DE SIMONE]の器が飾られている。
食卓に並ぶ器も、「DE SIMONE]だ。
カラフルで楽しい絵柄に元気が溢れてくる。
GW中なので店内は賑っている。
早速よく冷えた白ワイン「ソアーベ」でランチが始まる。
SK御夫妻と4人でお会いするのは久し振り。
御主人は61歳まだ働いておられるが奥様の影響か日本の伝統的文化
「能・狂言」などに大変熱心で今日もお話をお聞きするのが楽しみだ。
鰯のアペタイザーとメインの豚肉が気に入った。
ドルチェも確り頂きエスプレッソをダブルで注文。
勘定をお願いしたが少し値上がりしたようだ。
これもご時世かな・福田さんが悪いのかな?
食後の散歩に近くの乃木邸・乃木神社を散策・お参り。
タクシーで本日のメインイベント「ホテル・オークラ」へ。
毎年恒例になっている「10ヶ国大使夫人達のガーデニング」を見学の為だ。
ホテルの大広間を区分して各国大使夫人達が
「お国自慢」のガーデニングで競っている。
毎年、五月のこの時期催され、今年は第9回目となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/53ef1e1e7c45a6bb7b85d210339387af.jpg)
先ず目に付いたのが中国の庭園。
NYのメトロポリタンでも中国庭園を見学した事があるが
石と砂利と松・梅などでこんなに「百花繚乱は初めて。
牡丹が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/1d1da3ce6f454d9cabd376d0f9076124.jpg)
カナダからはチューリップの庭。
背景は描き割り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/afc4a88766c1f20b026bba664348cff2.jpg)
次はポルトガル。ポルトガル名産の
タイルを巧みにアレンジしている。
濃い藍色と様々な花の取り合わせが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/35e84799110f0597c60d92a73a10d3af.jpg)
ロシア。
薔薇のアーチを潜ると、東屋もあり、
芳しい香りに包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/1bbd1a8b5518a682ac162fa43b5bc259.jpg)
大使夫人達のガーデニング(下)に続く・・・
今日はお出掛け日。
SK御夫妻と誘い合わせて街に出る。
地下鉄乃木坂駅で落ち会う。
まずランチは久し振りにシシリア料理店「ダ・ニーノ」。
店内一杯にインテリアとして壁いっぱい
シシリアの名窯「DE SIMONE]の器が飾られている。
食卓に並ぶ器も、「DE SIMONE]だ。
カラフルで楽しい絵柄に元気が溢れてくる。
GW中なので店内は賑っている。
早速よく冷えた白ワイン「ソアーベ」でランチが始まる。
SK御夫妻と4人でお会いするのは久し振り。
御主人は61歳まだ働いておられるが奥様の影響か日本の伝統的文化
「能・狂言」などに大変熱心で今日もお話をお聞きするのが楽しみだ。
鰯のアペタイザーとメインの豚肉が気に入った。
ドルチェも確り頂きエスプレッソをダブルで注文。
勘定をお願いしたが少し値上がりしたようだ。
これもご時世かな・福田さんが悪いのかな?
食後の散歩に近くの乃木邸・乃木神社を散策・お参り。
タクシーで本日のメインイベント「ホテル・オークラ」へ。
毎年恒例になっている「10ヶ国大使夫人達のガーデニング」を見学の為だ。
ホテルの大広間を区分して各国大使夫人達が
「お国自慢」のガーデニングで競っている。
毎年、五月のこの時期催され、今年は第9回目となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/53ef1e1e7c45a6bb7b85d210339387af.jpg)
先ず目に付いたのが中国の庭園。
NYのメトロポリタンでも中国庭園を見学した事があるが
石と砂利と松・梅などでこんなに「百花繚乱は初めて。
牡丹が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/1d1da3ce6f454d9cabd376d0f9076124.jpg)
カナダからはチューリップの庭。
背景は描き割り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/afc4a88766c1f20b026bba664348cff2.jpg)
次はポルトガル。ポルトガル名産の
タイルを巧みにアレンジしている。
濃い藍色と様々な花の取り合わせが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/35e84799110f0597c60d92a73a10d3af.jpg)
ロシア。
薔薇のアーチを潜ると、東屋もあり、
芳しい香りに包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/1bbd1a8b5518a682ac162fa43b5bc259.jpg)
大使夫人達のガーデニング(下)に続く・・・