イヌタヌキモ 1 2011年08月28日 | 自然観察日記 昨年花湿地で発生したのを工事が入るために棚田跡地に避難させたものがなんとか生き延びて花を咲かせてくれました。花はたった1輪ですが個体はガマの間にそれなりに増殖していますから絶えるようなことにはならないと考えています。水温が多少低めですが、このエリアは低いといっても表面はお湯に近い状態になってしまう所です。それでも昨年生育していた地点とは数度低い場所で光も幾分少なめです。これからが生育の最盛期、推移を見守ります。
イヌタヌキモ 2 2011年08月28日 | 自然観察日記 食虫植物ということを知ると花を見る目も違ってきます。水中葉はマツモのような細かな線状でしかしそのところどころに丸いふくらみがあってそこで捕虫する性質があります。