森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

イタドリ 白化個体

2013年06月06日 | 自然観察日記
林の中を歩いているとイタドリの白化個体に出会いました。完全に白い個体です。お見事というくらい純白です。高さ60~70cm。全く葉緑素を持たない個体のようですから、ここまで成長できたことに驚きです。近くに同様の個体はありませんでした。これ一本だけ浮いています。
地下茎でつながっている株なのでしょうか丁寧に調べませんでしたが、そういう可能性はあります。そうでなければここまで大きくなれる説明ができませんね。植物は独立栄養生物ですから・・・。

フタリシズカ

2013年06月06日 | 自然観察日記
案外人気が高いフタリシズカ、話題に上るころから少し遅れて多くの花が見られました。にぎやかな春の花々が終わりかけた頃に人知れず咲いているといった風情です。ヒトリシズカと同じ仲間ですが花弁の形状の差で花の感じが全然違いますね。花茎は3本や4本もたまにあります。結構杉林で多くみられますね。