森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハキダメギク

2013年11月24日 | 自然観察日記
可愛そうな名前を付けられたものです。たしかにそういう感じの生態をしているものですから、名づけた人のセンスに感心させられます。最近身近な湿り気のありそうな場所に普通にみられるようになっています。フィールドミュージアムでこのハキダメギクに気づいたのは最近ですから、この種も工事によって入ってきたものと思っています。こちらの暴れ方はキツネノマゴに比べると格段に勝っていますから管理上手ごわい相手になるのかもしれません。

ハキダメギク 花

2013年11月24日 | 自然観察日記
長岡当たりではまだ少ない気がするのですが、2年前上野公園に立ち寄った時には綺麗に管理されており、あちこちに花を見ることができましたから関東の繁殖ぶりは想像に難くないです。それでも、花を見ればいとおしい気持ちも湧いてきます。自然状態で命を繋いでいる種、その造形には洗練さたものが感じられます。