アザミの仲間はなかなか手こずるものが多いのですがこの種はホソエアザミかこれに最も近い種と判断。何枚かの写真を撮り図説などとみくらべました。関東西部から中部の東部に分布し形状も一致します。アザミの仲間ですからそれなりの棘がありシカも嫌うそうでこの地域にはよく見かけました。
しらびそ平の切り開かれた明るい場所にホソエアザミのまとまった群落ができていて一つの景観を作っています。高木の林床にはササ類が生い茂っていますからササ類とのせめぎあいで攪乱された場所に追いやられているふうに見えました。花はそれほど大きくはないのですが多数ついて幾分点灯気味に咲いていました。高密度で生育しているたこれをかき分けて奥に進む気にはなれません。