アサノハカエデ 2015年08月02日 | 自然観察日記 池の平湿原を降り、再び湯の丸高原に向かう途中の沢で見かけたアサノハカエデです。新潟県内ではごく限られた場所にしかなくなかなか見られない種で、多くは福島県以西の高地の沢沿いなどに生育する異臭異種のカエデ科の高木です。
アサノハカエデの葉 2015年08月02日 | 自然観察日記 葉がアサ(アサ科)の葉に似ているということで名づけられたそうですが、アサの実物を見たことがないので何とも言えませんが、掌状に5-7浅・中裂しています。裂片の先は尾状にとがり、基部は心形切れ込みます。葉の裏面に短毛が密生していますが、表面は無毛です。