ヤマブドウの実 2018年11月06日 | 自然観察日記 ヤマブドウがおいしそうな実をつけていました。今年はあまり実を見ないのですがたまたまこの株に数個の房が確認できました。かつて実が沢山取れたときにブドウジュースを作ったことを思い出しました。採集した実の割にはできたジュースの量が少なく大切にちびちびと飲んでいたことを思い出します。もう20年も前のことですが、それ以来ヤマブドウの実が沢山実っているところには遭遇していません。
ヤマブドウの葉 2018年11月06日 | 自然観察日記 紅葉と言えばカエデ類やナナカマドが幅を利かせていますが、ヤマブドウはツタウルシと共に紅葉する葉を持つ隠れた存在です。味のある色彩を愛でることができました。
ミヤマイボタの実 2018年11月06日 | 自然観察日記 ミヤマイボタの実もありました。初夏に白い花を咲かせますが、秋には黒い実をつけます。花も実もあまり存在感がない種ですが新潟の山では普通に出てくる種です。